全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

夏は夜釣り!『うなぎ釣り編』

みなさん、こんにちは~

新下関店のカンです。

今回は漠然とうなぎが釣りたくなって夜釣りに行って参りました!

まだ時期的に早いという声が多い中、仕事後近くの川に行って調査を行いました。

実は・・・うなぎ釣りは初めてですよ・・・

基礎知識はないですがとにかくエサのミミズと仕掛けを準備して釣り場に到着!

本格的な投げ竿も良いと思いますが、川幅の狭い川だったためいつものエギングロッドを使ったSLCG(スーパーライトキャスティングゲーム)で挑みます!

ポイントに到着すると先行の方がいらっしゃって釣果を聞いてみたらまだ釣れてないが良く釣れる場所とのことで期待感が高まります。

川幅も狭く、干潮だったため水深も極めて浅い(役30cm~60cm前後)針13号のうなぎ仕掛けに5号のナス型オモリを付け、軽く投げました。

うなぎは視力が悪くエサが入ってもすぐ反応が来なく、また居食いをするためしっかり食わせて合わせないと掛からないと聞きましたが・・・これを実際に経験することになるとは・・・

穂先にケミホタルと鈴を付けあたりを待ちましたがなかなか反応がなく待つこと約10分・・・チリン!チリン!とアタリが来ます!

アタリ方が弱く、続かないことで仕掛けを回収すると綺麗にエサのミミズが無くなっています。フグの登場です。こんなに上流まで上がって来るとは・・・

次は水面に大きな波紋が・・・その後大きなあたりが!ロッドが持って行かれます!慌ててロッドを手に持って回収すると強烈な引き!ドラグが出ます!

結局4号のハリスが切れてしまい、回収してみると残ったハリスになにかねばねばしたものが付いています。その次もロッドを持って行かれるアタリが続き、やっと回収してみるとやっぱり!50cm弱のスズキでした。

続くスズキのアタリ・・・チリン!とアタリがあって即合わせるとなんか引きが違う!足元まで寄せてヘッドライトで照らすとなんと念願のうなぎが!ここで悲劇がおきました!十分食わせてなかったためフックアウトしポチャン~

悔しい~悔しいです・・・

ハゼの仲間も釣れました!

夜中に納竿してみるとうなぎの釣果はゼロでした。しかし新たなる挑戦はいつもワクワクです。静かな川辺で穂先のケミホタルを眺めるとなんだかワクワクが止まらない。まだ経験されてない方は是非オススメです。

今年の夏は絶対うなぎが釣りたいです。次回のブログも楽しみにしてください!

やっぱり釣りって楽しい!!

 

 

 

 

一覧に戻る