
スタッフエトゥーのSWブログ
皆様こんにちは
スタッフ江藤です😎
梅雨入りして、蒸し暑くなりましたね💦
また、雨の日は釣りに行けず、もどかしいですね😭
そんな中、お休みを頂いていた日が天気が良い予報だったので
釣りに行って来ました🐟
場所は淡路島です☀
今回は、アジング・サビキ・ちょい投げをする予定です🎣
まず、最初に到着したのは岩屋
ここではアジングをします🎣
常夜灯の付近を探ります
選択したのは
アジスタ SS 0.8g(ティクト)
ビームスティックZERO オーロラ(ダイワ)
キャストして底まで沈め、アクションを付けた後はテンションフォール
これを繰り返します
しかし、全く反応がなかったので2個目の常夜灯に移動
キャストして沈めていると、違和感を感じたので沈めるのを止めて糸ふけを取ると・・・・・
ジィーーーーーー
ヒット‼ 上がってきたのはアジ
幸先良く、1匹目をゲット👍
フォール中に喰ってきたので、これがパターンなのではないかと思ったのでジグヘッドの重さを変更
アジスタ SS 0.2g(ティクト)
ワームはそのままです
これがズバリ的中🎉
フォールでのアタリが頻発🐟
巻くだけじゃアタリもしなかったです
しかし、なかなか掛けることできず苦戦😆
1投でバイト多数ありますが、キャッチ率は3投に1匹
けど、楽しいーーーーー😊😊😊
その後、ポツポツ釣っていましたが、急にアジのスイッチが入り、表層で捕食行動を起こすほどの高活性に
1投1匹ペースで釣り上げます🎣
つまり、最高の時間です🎉🎉🎉
そんなフィーバータイムも10分程で終了
アタリがピタリとなくなりました
それでも粘っていると、待望のヒット‼
ん?何かアジの引きじゃないぞ‼何だ?
何か分からずに巻いてくると、正体はメバルでした🐟
かなり上の方で喰ってきたので、メバルの活性が高いようです
だが、アジからの反応はないのでワームを変更
ギョピン1.7 銀粉オキアミグロー(ティクト)
ジグヘッドはそのままです
すると・・・・
ヒットして、なんとかキャッチ🐟
しかし、これが最後の1匹になりました
サイズは10㎝~15㎝がメインで、約20センチのアジも釣れました
これにてアジングは終了
そして、朝まで車で仮眠
朝になり、ちょい投げをする為に移動
場所は、相性のいい仮屋漁港
仕掛けをフルキャストして底を引っ張ってきますが、アタリがない😱
エサ取りも釣れない
これはマズイなと思いながら探っていると・・・・・
プルプルプル
待望のヒット‼
上がってきたのは、本命のキス
待ちに待ったこの瞬間😁
しかし、その後アタリがなくなったので、ちょい投げを諦めました
今回は、キスはお留守番のようです😅
最後にサビキをする為、岩屋に戻ります
使用した仕掛けは
大漁シンプルサビキ 2号(ポイントオリジナル)
こちらの仕掛けは日本製の針とスキンを採用しているので、魚の掛かりも抜群です✌
海の中を覗くとアジの姿が見えなかったので、遠投サビキをする事に
足元から15m程の所に投げます
棚は2ヒロに設定します
ウキがなじんだ後は、しゃくってエサを出します
朝マズメも終わったし、厳しいかなー?と思っていると
ウキが勢いよく入ります
キターーーーー‼‼‼
まだ、アジはいました
サイズも18㎝とまずまずの型です
ですが、群れが小さいのか、1匹ずつしか釣れません
開始から1時間30分したところで納竿としました
今回の釣果は・・・・・
アジ10~20㎝を23匹
キス15㎝を2匹
※同行した友人と合わせた数です
~今回、使用したタックル~
(アジング)
月下美人AIR AGS AJING510ULXS(ダイワ)
ルビアス2004(ダイワ)
月下美人ラインタイプE 2ポンド(ダイワ)
月下美人リーダー 3ポンド(ダイワ)
(ちょい投げ)
9.3フィート MLクラスのシーバスロッド
3000番のスピニングリール
PEライン 0.8号
フロロカーボンリーダー 8ポンド
ちょい投げ天秤 8号
ちょい投げ仕掛け 6号
石ゴカイ
(遠投サビキ)
リーガル3ー450(ダイワ)
エクセラー3500H(ダイワ)
アストロン磯 タイプサスペンドⅢ 3号(ダイワ)
サビキウキ 8号
大漁シンプルサビキ 2号(ポイントオリジナル)
サビキカゴ8号
アミ姫(マルキュー)
淡路島ではアジやサバ、キスやタチウオなどが釣れており
朝から夜まで1日を通して色々な魚が狙えます🎣
また、グルメや観光なども充実しているので
是非、皆様もご釣行に行かれてみてはいかがでしょうか?
ご不明な点や詳細につきましては、ポイント摩耶海岸通り店まで😊
皆様のご来店、お待ち致しております✌
以上、スタッフエトゥーのSWブログでした👍