山口エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

山口エリア

店舗情報

人気の記事

延岡船釣りブログ★タイラバ→ロックフィッシュ

こんにちは!河村です!

鮎釣りに行きたいのですが

川の状態が微妙と言う事で、今回は友人のボートで

久しぶりの船釣りに行って来ました!

一番重要な弁当屋さんのオープン時間に合わせて出航!

曇り時々雨の微妙天気ですが、潮色は悪くなく一安心。

昨日釣りにいった友人が

タイラバが当たり連発

だったようなので、タイラバからスタート!

私のタイラバは基本エビラバなので

魚がいればすぐ釣れます(笑)

針にエビを付けるだけで、反応の違いを体感頂けるので是非!

釣れるは正義です!

しかし。。。

小雨が降りだし無風&潮動かず。。。

こうなるとエビラバと言えど

ポイントが変わらないので厳しい!

雨が上がると次は太陽が。。。暑い。

日焼け止め&大量水分はもうすでに必須です!

小移動を繰り返し、小鯛やカサゴがポツポツ遊んでくれますが

デカ真鯛は不在。

安定感のあるのり南蛮弁当

しっかりと心とお腹を満たしてから移動。

結果、午前中は弁当をおいしく食っただけというダイジェスト。

午後からはオオモンハタを狙います!

オオモンハタの釣り方は非常に簡単!

ポイントがまず重要ですが、画像の様な瀬の周りが分かりやすいのでオススメ!

水深15~30m(ボトムが取りやすいので効率良し)

で、ベイトがボトムに近い所に写れば激熱!

底質は岩でももちろん釣れますが

上記の条件であれば砂地でもOK!

使う道具は上の物を買えば完璧です。

釣り方は少しキャストして、ワームが着底後10回前後巻いて

フリーフォール。着底したらまた10回前後巻いて~の繰り返しです。

大体このセット3回以内でアタル事が多いので

私はスピニングでフルキャスト派です。

着底したらすぐ巻くという事と

余計なアクション無しのタダ巻きが重要です。

このパターンで早速!

40UPのオオモンハタ!

口の中を見てみると、バルトの新色ネンブツダイと一緒に

本物のネンブツダイが(笑)

まさかのこれはネンブツダイメソッド???

カサゴがポツポツ釣れますが、本命のアタリが無く

超実績ポイントへ移動して見ますが、ベイトがいない~

これはダメかもな~と思っていると

ドン!

っと反転バイトからのうなるドラグ!

珍しくドラグの設定が完璧で短時間でキャッチ!

うわぁ~60いったかもと思いましたが、50UP後半の

ナイスなオオモンハタ!

これもバルト新色のネンブツダイでHIT!

これに満足して昼寝をしていると

友人にもHITしたようで速攻起こされ

40UP!

HITワームは友人お気に入りの海太郎の

カタクチワーム!

風無し・潮動かずでボートが全く動かない時は

釣れるかどうかは置いておいて、釣りはしやすい!

勉強になりました。

その後、潮がやっと動きだし、ついでに風も吹き出したので

再度タイラバに移行するも、これと言った釣果は無く終了。

イワシの大群が水面に沢山いて

ボイルも時々あっていたので

潮さえよければ色んな魚が釣れる時期になりそうです!

ボートロック釣れています!

是非やってみて下さい~

ご来店お待ちしております。

ボート免許取ろうか迷っているお客様!

7/21(日)に免許教室が日向で開催されますよ!

私もこの機会を利用して2級免許を取得しました。

先生が凄く丁寧に指導してくれますので、安心して免許が取れます。

気になっているお客様は是非参加してみて下さい!

一覧に戻る