 
    大人気ショアフラッシュジギング紹介!!!
波止手軽に楽しく大物ゲット!
その釣りは?
ショアフラッシュジギング!
                通称   SFJ
ショアフラッシュジギングという釣りをは何?
                思われる方も多いと思います。
ショアフラッシュジギングは船で大人気のフラッシュジギングを波止からも楽しもうというのコンセプトで流行り始めている釣りです。
使用するメタルジグは10g〜40gのジグ
堤防やサーフ、地磯などで楽めるライトショアジギングで、ショアスロージギングなどもこれに近いと思います。
この釣りの楽しさは色々な魚が本当に簡単に専用メタルジグでバンバン釣れることです。
釣れる魚種はヤズ、サワラ、ヒラゴ、ネリゴなどの青物、アコウ、アラカブ、メバルなどの根魚、カマス、アジ、サバなどなど
                他にも多々釣れる魚種はあります。

これからはエギングと一緒に持って行って
                合間にやったり、イカが厳しい時の釣り物として楽しめます。
ロッドの長さは8.6フィート〜9フィート
                エギングロッドでも対応可能ですが、大物が掛かった時ロッドが破損する可能性もあります。
                ライトショアショアジギング用のロッドで出来ますが、専用ロッドも発売されており、やはり
                釣果を出すなら専用ロッドがオススメです。
この度
                クレイジーオーシャンからショアフラッシュジギング専用のロッド
オーシャンフラッシュSJ   77M
                オーシャンフラッシュSJ  83MH
                が発売されました。
流石、クレイジーオーシャンが作ったロッドだけに絶妙な穂先の硬さとシャクった時の曲がりが最高でショアフラッシュジギングが快適に楽しめるロッドです。
リールはダイワ3000番〜3500番
                シマノだと4000番がオススメです。
PEラインは1号〜1.2号
                リーダーは3号〜4号を2mくらい
次にオススメのジグですが、
                専用ジグはオーシャンフラッシュSJですが
                ヤマリアのムーチョルチアの18g〜28gなど
                ショアスロー用に販売されているジグであれば
                どれでも楽しめますので色々なジグを使ってみてください。
                色々なジグを集めるのも楽しみの一つです。
最後にアクションはエギングと同じ要領で縦にシャクってフォールで喰わせるイメージでOK!
                誰でも簡単に出来るアクションです。
初めての方も簡単に楽しめる釣りにショアフラッシュジギングに是非挑戦されてみてはいかがでしょうか。
詳しく佐賀店スタッフまでお気軽にお尋ね下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
