
外房タイラバ
どうもみなさんこんにちは
今年の3月より千葉蘇我店にやってきた大倉といいます。
前は千葉ニュータウン店で働いていたのでもしかしたら見た事があるという人も
いるかもしれませんが、千葉蘇我店で背が高いスタッフがいたら私なので
気軽にお声掛け下さい😆
今回は外房タイラバ専門船の川津港「とみ丸」さんに行ってきました!
久しぶりのタイラバで最近は水深100m以上を狙うディープタイラバを
やっていたのでディープ出来たらやりたいなぐらいの気持ちで出船
船長から「イワシが回っているのでそっち見に行きます」という事でポイントに
到着すると水深20m以下にイワシの群れがみっちりいる
イワシトルネード状態🌪
鳥もイワシを追いかけて狂喜乱舞してました。
釣果も船上では誰かしら竿が曲がっている状態🔥
私は最大2kgサイズを筆頭に2匹の釣果!
途中根掛かりで高切れしたり、アタリが乗せられなかったりと
伸ばせた釣果が伸ばせなかったのが反省になりました😢
船中で一番大きいサイズはレンタルタックルの方がナナマルオーバー!
久しぶりに間近で杏奈いかついマダイを見ました😆
詳しくはとみ丸様の釣果情報に乗ってますので見てみてください!
たまにイワシの密度が濃すぎて探見丸の水深が実際の水深と違う場面も(笑)
実際にタイラバを落としたら20mあったので魚影の濃さが半端なかったです🔥
たまにフォール中に10cmぐらいのカタクチが掛かってくることも
タイラバの針にかかるくらいだから相当に数が多かったでしょうね
「海のお米」の二つ名は伊達じゃない!
お昼前には時合が終了したのか真鯛のアタリもなくなり
風も強くなり始め納竿🛥
今回乗ったとみ丸さんはレンタルタックルも充実しており、
船長さんも親切に教えてくれるので初心者の方にもオススメ!
私が行ったこの日は新造船の第三とみ丸の方では乗船してた方
のほとんどはレンタルタックルを利用していました。
そして何気にとみ丸さんで作っているタイラバが一番釣れる(個人の感想です)
のでレンタルタックルの方が竿頭なんて事も・・・😂
気になる方は是非利用してみてください👍
千葉蘇我店はタイラバ用品も充実しておりますので、
是非ご釣行の準備の際はご来店をお待ちしております!