
迷釣物語⑯「再びシーズン真っ只中の太刀魚釣りへ」
皆さんどうもこんにちは!
数日前にフランフランでフレハンディファンを購入しました。
というのも職場の休憩室にはちゃんとエアコンはあるのですが、
夏場の日差しが強いときはエアコンをつけてても風が来ない時は身体がけっこう熱かったりします。。。
そんなとき服を少しめくって身体に風を送る爽快感は皆さんも経験があるハズ!!
去年のモデルも使っていたのですが、今年のフレハンディファン、風の強さは1.4倍アップしたのに対し音を50%カットという優れもの!
買わない理由がありませんでした(; ・`д・´)
暑がりな私もこれで今年の夏も適度に元気に過ごせそうです( ;∀;)
でおなじみの佐賀店古賀です。
さてさて再び行ってきましたよ旬の太刀魚フィッシング!!
お世話になりました遊漁船はおなじみピスケスさん!!
ピスケスさんHP→https://pisces-gou.jimdofree.com/
前回の釣行の際に教えて頂いたテンヤ仕掛けもバッチリ揃えいざ出船!!
ポイントに10分ほどで到着し、即釣り開始です(^^)
朝一は釣果の出やすいテンヤ仕掛けで狙います。
エサはキビナゴブルーや、アミノ酸に漬け込んでみたアレンジキビナゴを使用しました😎
1投目からゴツゴツアタリがあるのですがなかなか食い込んでくれません。。。🤔
隣では一緒に行っていました店長や、乗り合わせました佐賀店常連のお客様が速攻HIT(^^)
羨ましい🤣
アジンガー感覚で瞬発的にアワセてしまうのを我慢するために置き竿にした瞬間に一気に食い込みがあり
安心の1匹目GETです!
群れに当たれば連発し
指4本ほどのサイズを追加😆
更には1匹釣りあげて、エサが無事なのを確認し再度落としなおすとフォール中にHITしたりと
1分で2匹釣れるといった入れ食い状態もありました(#^^#)
太刀魚釣り楽しい(^^♪
店長も
しっかり良型GETしてました!!
前日が渋かったとの事で懸念もありましたが、
コンスタントにアタリが続きます(/・ω・)/
船中同時HITも多数!
一瞬で船内が盛り上がります😁😁(※掲載許可頂いております)
しかし自作のアミノ酸ブレンドのキビナゴでもよくアタリがあったのですが、
やはりキビナゴブルーのアタリ方には今一つといった印象でした🤔
キビナゴブルー強い(#^^#)
私はマダイ用の一つテンヤロッドを使用していたのですが、
更に柔らかい竿を使われていた店長達は私の倍近い数のタチウオを確保してました😳
釣果を伸ばすための、魚と釣り場に合わせた竿や仕掛けの重要性を改めて実感した釣行となりました!🤔🎣
次回行ける機会があるのなら新調したいですね😆
途中太刀魚の反撃に合い負傷するというアクシデントもありましたが、
「俺の命を取ろうとしているのだからお前も命を懸けろ」
と太刀魚に言われたような気がしました。。。
痛い。。。
全体釣果としては船中100匹を余裕で超える大漁!!
数匹は自宅用に残し、ご近所やいとこの家の食卓を潤すためにおすそ分け(^^)
今回は通常のお刺身と炙り刺身の両方で頂きました!!
まだまだ楽しめる博多湾太刀魚!
せめてあと一回くらい行きたいですね( ;∀;)
ではまた釣果が出ましたら更新いたします!!
それでは~(/・ω・)/