
エギの宮!日本海ティップラン・SLJに行く!
皆さんこんにちわ!!
エギの宮で御座います😆
やっとです・・・
待ちに待った・・・
まったまった
ティップラン&SLJ!
どっちも大好物😍
やっとこさ行く事ができました・・☺
場所は日本海は香住より出ております・・
大人気船の『大吉丸』さんをご利用しました!
船内は綺麗で、一年を通し様々な釣れものをご提案して頂ける船長で御座います🎣
今回参加メンバーは・・
播磨店より重信さん!
伊川谷店より小寺店長
摩耶店より秋山代行
姫路店より篠原代行・助永さん
以上6名でのティップラン&SLJ
朝6時過ぎより出船!
今回使用したタックルはがまかつより今年の春に発売された
『EGTR X S510ML-solid』
非常に繊細な作りで、なんといっても竿の重量が69gと
アジングロッド並みのロッドとなっております👏
リールはシマノエクスセンスC3000MHG
糸はPE0.4号 リーダー2号
エギは主にマルキューの『ダートマックス30gTR』バレーヒルの『スクイッドシ―カ30g』を使用!
そして大事なシンカーは、バレーヒル『ブリットシンカー』10g20g30gと用意しました!
ダートマックスにも装着OKでっす!👍
ティップランは片舷でのドテラで流していく釣りです!
釣り方は
まずエギを着底させる
その時にライン角度が45度👈※これ重要
エギが沖に流れすぎるならシンカーを足す
エギが真下に落ちるなら、エギ重量を下げる
コレ重要!
テスト出ますよ・・
要はアタリの出方が一番出やすいのが45度の角度らしいです!
ティップランでのアタリの出方は
①穂先を引っ張るアタリ・②穂先が戻るアタリ・③穂先が震えるアタリ
このあたりが出やすいのが45度前後です!
なんで最初は30gダートマックスTRをシンカー無しでやり
ライン角度を確認!
ちょうどいい感じだったので、着底後5~10回ほど巻きじゃくりし
ステイ!
このステイ中にティップに注目!🤩
アタリは必ずティップに出ます!
5秒ほどステイさせ、アタリがなければ再度沈める
ライン角度が悪ければ回収し、再度エギを投入する👈※コレ重要!
これの繰り返しでOK!
そして・・
シャクってステイ⇒穂先注目!😳
ティップが入る!!!😍
合わせ!!🤨
ちゅどーーん!
小さいけど、しっかりティップにアタリがでました!!
その後もシンカーの調整・カラーローテーションで
HIT!
THE映え
バレーヒルの『スクイッドシ―カー』杉緑でHIT!
皆がパープル系のエギを使う所に、違うカラーを入れると1投目で釣れました!
この時のアタリは穂先が戻るアタリでした。
他のスタッフも試行錯誤しながら釣果を上げていました😋
流石のアッキー!よー釣りました!
篠原代行もダートマックスにシンカー調整で良型をGETです!
このエギとシンカーの足し算・引き算がまた面白いのがティップランの魅力でもあります🤣
そして昼過ぎにSLJ・・・・
SLJでは皆さん様々な魚をかけていきます😊
アッキ―レンコダイGET!オフショアスティック入魂完了しましたね!
篠原代行 先日発売の新商品 ソルティガCVジグSLJ アカキン 良型ガシラGET☝
ジガー小寺店長は良型メジロとサワラをGET 流石の一言!
そして小寺店長に大物がHIT!
しかしラインブレイク・・・がそのあとに
重信にHIT!!
めちゃくちゃ引いてて、ヒラマサかっ!?
あげてみると
ジグでは滅多に釣れない
高級魚『メダイ』
余裕の80オーバーで8キロ超えてました
大吉丸初のメダイらしいので、重信はレジェンドとなりました 島っ子やべぇ・・w
めちゃくちゃ美味いメダイは
ジグパラライブベイト 120g 金イワシでGET!
竿はヤマガブランクスの『ギャラハド633S』
多分小寺店長の糸切ったのはこの子かもです!
その後ティップランに再度戻り、14時頃に納竿しました!
・・
・
(ワタシSLJボウズでしたw)
いやぁーーーーーーー
楽しかった!
あのティップに出るアタリを掛け合わせる釣りは
非常に中毒性の高い釣りですよ🤭
また行きますよ!
ほんで播磨店では
オススメのダートマックス・スクイッドシーカーをがっつり入れてますので是非ご利用下さいませ!
奥にはオススメのティップランロッドも展示しております!
また今回使用したがまかつのロッドもありますので是非!使ってみてくださいね!
オススメの船宿さん情報やオススメシンカーの案内もしております!
詳しくはエギの宮まで💪
また近々・・
大人気のダートマック40gも入荷予定となりますので、是非!ご利用下さい!
またご案内させて頂きます🤤
以上!エギの宮でした!!