
あんぽんかんなのアンビリバボー ~レイクブルー戦 プラのお話~
皆さんこんにちは
前回のブログは見て頂けましたでしょうか‼
そう、今回はプラの時のお話
休みが一緒でした駒井さんと行って参りました👍👍
当日の朝の冷え込みは厳しく、防寒対策必須になります☺
ご注意ください
本湖中心に、ダウンショット、フラットやブレイクにブルフラットで探ります🙌
どうも、ギル系のワームと、6mラインのダウンショットが釣れているとか✌✌
二人で探るものの、、11時まで何にもなし、、どうしようと考えた末、迷っていると、、
んん??この奥行けるんじゃない!!という、リアルジャングルクルーズポイントを発見
いや、こういうのを発見するとうずうずしちゃって、、
行ってしまいました‼‼
エレキも踏まず、しゃがんで木を潜り抜け、、付いた先はパラダイスでした😍😍
30cm~45cmくらいのバスがうろうろと、サイトで狙うも竿先が見えると逃げてしまう、、ってことで一番奥に輝くように見つけた、ゴミたまりの直下に7gのテキサスをいれると、コンコン フッキングするも載らず、
少し場所を変えて再度入れ込むと、、ゴンゴン!!あきらかにさっきより強いアタリ、ここでフルフッキング😎💦
引っこ抜きました⭐⭐
じゃん
この時期にしてはいいサイズ‼
HITルアーは ボトムアップ「ブルスホッグ ブルーブラック」です😁💪
亀山では、だいぶ助けて頂いてる、信頼できるワームです‼
以前、霞ケ浦でオカッパリ自己記録更新フィッシュもこれでHIT
信頼できますね☺☺
こんな感じで、午前中のみの釣行で1本何とか、、
厳しい物の、大会に向けて収穫があった一日でした💦
結果的に、大会で釣れた場所も同じ場所。
ゴミたまりの下が良かったんでしょうか、、
また、近いうちに行きますのでやってみます
では、また🐠
PS
この日、エレキではいけないポイントにルアーを投げていたら、引っかかってしまって、、でもどうしても回収したくて、、オカッパリに変更WWW
ボートから、安全を確認し上陸。
あ!!!!(駒井さんと爆笑)
この画像をどうぞ。よく見て下さいねWW
左足の靴有りません。それでもルアーを取りに行く宮田でした👍
こういう事件もたまにはあります。(たまにはですよ)
気を付けて下さいね