
むらさきブログチヌ釣り編海の都
こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます
いよいよチヌ釣りシーズン最盛期になってまいりました。
良型チヌの豪快な引きを味わいたくていても立ってもいられません
今回も松島の瀬渡し海の都(勢力丸)さんにお世話になり、
チヌ釣りに行ってまいりました
風の強い日で風は北から吹いていました。
船長に風の影響を受けにくい瀬に渡していただきました。
しかし北風がまわり込んでくるように感じられました。
今回マキエは過去に実績があった遠投可能なマキエにしました。
しっかり練り込めば割れる事のない遠投マキエになりました。
付けエサは前回と同じエサを使用しました。
(以前使用した写真です)
オキアミがメインとなりました
チヌ用の道具を準備して釣り始めました。
全遊動這わせ釣法で3Bのガン玉から始めました。
潮の流れが速くあっという間に流されてしまいます
そこでウキをさらに重いオモリが使用できる5Bに変更しました。
ガン玉も5Bを使用しました。
針は刺さりが良いがまかつのファインチヌを使用しました。
マキエを撒いて仕掛を遠投して潮の流れに乗せていきます。
付けエサはオキアミの頭の部分だけかじられる状態が続きました。
ガン玉と針の間にジンタン5号を追加すると
根がかりしてしまいました
ウキは回収できたので
今度はジンタンを外してガン玉の位置を針側に移動してみました。
どうやってマキエと仕掛を同調させて釣ればよいのかわからず
苦戦します😬
海の状況は潮が右側と左側がぶつかるような良い状態が続きます
ウキの流れも緩やかに流れて根がかりも回避できそうです。
手前には藻が生えているので藻の先まで遠投が必要です。
藻の先にある駆け上がり部分を狙っていると、
次の仕掛投入の準備をするためにマキエを撒く準備をした瞬間
突然ウキが沈み竿先が引っ張られました。
さっと合わせを入れると何かがかかりました。
竿を立てると十分な重さです。
やりましたーきましたきましたきましたよーーーっ
かけ上がりの手前には藻が張り出しているため
レバーブレーキを切って糸を出して沖に走らせます。
竿を沖に引っ張る強い引きですが少しずつ糸を出します。
かけ上がりでハリスが切れないか緊張感が続きます。
藻を抜けることができるかわかりませんが
思い切って竿を立て
糸を巻いてチヌ竿の弾力で浮かせる作戦です。
竿はたたかれ続きますが、少しずつ浮きます。
何とか藻を抜けて浮かせて釣り上げることができました
針は口の外にかかっていたので良く引きました。
この後もメイタのアタリはありましたが
潮の流れが速すぎて釣り方もわからず終了となりました。
チヌ釣りはまだまだ分からないことがたくさんあります。
魅力的でいても立ってもいられなくなってしまいます。
風の強い日でしたが渡していただいた船長ありがとうございました。
チヌ釣り楽しいです
これからもっと大物が釣れることが期待されます。
point熊本富合店はいろいろなチヌ釣り用の道具やエサなど
各種ご用意いたしております。
釣りにお出かけの際はぜひpoint熊本富合店をご利用くださいませ