全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

SLJの旅!淡路島編

どーもー

お久しぶりです。

秋山です。

お久しぶり過ぎてすいません。。。

もっと頑張ります。はい。

 

 

てなわけで今回は

大好物SLJに行ってきました😍😍😍

USJに行くぐらいのテンションでSLJです。

 

今回お世話になりましたのは

 

淡路 シーサービス様

 

優しい船長のおかげで快適な釣りが出来ます。

めちゃくちゃおススメです

 

釣行内容については

小林のプチプチブログ

えとぅのブログをご覧ください!

 

結果を述べますと

爆りました🔥🔥🔥

午後からの潮の動き出しのタイミングから

爆釣モード。ずっと釣れる。

2時間ほどで3人で30~40本くらい釣れました。

 

最高でした。

 

楽し過ぎて、ふわぁってなりました。

 

そこで私からはオススメの

タックル・ジグを今回のブログで

ご紹介させて頂きたいと思います。

私が使用してるロッドは

 

スミス オフショアスティック HSJ-SSL64/2L

ハイパーフルソリッドカーボン使用のSLJ特化のモデルです

ティップトップからバットエンドまで、

つなぎの一切無いハイパーフルソリッドカーボンを使用している為、

異常なほどに曲がり、粘ってくれます。

 

どこまで曲げても折れない安心感があります。

 

SLJだと色んな魚が釣れ、時には大物もかかります。

そんな時でも安心してやり取りが可能な

ロッドとなっております。

ぜひとも使って頂きたい1本です!

 

私が使っている2Lの硬さだと75gの

ルアーウェイトの表記ですが

100g以上を乗せてしゃくるときも全然あります。

キャストであれば30g程度までであれば

オーバーハンドでフルキャスト可能!

スーパーおすすめです。

 

リールは4000番のノーマルギア・ローギア

 

がオススメです。

ジギングのようにハイピッチで

しゃくり倒すことも少ない釣りです。

逆に巻きの釣りも多くなりますので

ノーマルギアでOKです。

そして何より小型のリールでブリをかけると

巻いてあげてくるのが

大変・・・

SLJではノーマルギア・パワーギアがオススメです!

 

続いてライン

 

PE0.8~1号程度にリーダー16LB~20LB程度

 

細い糸で戦う青物はスリリングで楽しいですよ!

私が良く使う糸は

バリバス アバニジギング 10×10 マックスパワー

シルキーで強い。そして毛羽立ちにくい。

糸落ちも少なく、コシも抜けにくい。

長持ちします。

リーダーは

シーガー プレミアムマックス

 

そしてジグ

オススメのジグを何点かご紹介します。

言わずもがな

とりあえず迷ったらコレ。もはやエサ。

ダイワ TGベイト

どんな魚・どんな場所でも

とりあえず最初はTGベイト感はあります。

巻きでもしっかりとスイミングしてくれます。

フォールも横向きのスライドで抜群。

タングステンのスモールシルエットで

喰い渋る魚も一撃です。

小刻みなジャーク・ただ巻き・ストップ&ゴーなど

様々な喰わせのアクションが可能な

 

絶対的1軍です😎

 

次は個人的に好きな

シマノ TG ガトリング

これも色んな魚も釣ってきました。

メジロ・サワラ・鯛・根魚・etc・・・

最大の特徴はタングステンウェイトをボディ内に内包。

コンパクトなボディかつ安定した重心で

マイクロベイトパターンなどに

ベストマッチです。

多面体ボディのフラッシングでアピール力も抜群。

ハーフピッチ・ワンピッチで小刻みなアクション

を演出して

あげるのがおすすめです!

 

もう一つ

ビート ベイビィジグレイ

フォールを意識して喰わせるジグ。

青物はもちろんですが、

個人的には根魚系によく効く感覚があります。

スローピッチ・ロングフォールで魚からの

バイトを誘発してください。

 

他にもいろいろとオススメのジグは御座いますが、

今回はこの3つをオススメさせて頂きます。

 

SLJはほんとに楽しい。。。

手軽に何でも狙える釣りですので

是非とも皆さまも挑戦してみて下さい!

 

 

 

 

 

 

一覧に戻る