
クロヒデのTAKE it EASY!32【渓流編】
明日は絶対釣れる・・・
みなさんこんにちは!
雨が降ると渓流に行きたくなってうずうずしてしまうクロヒデです。
ということで今回も渓流です!
今回は
ガチです。
今回チョイスしたのは源流も源流域。
脱渓ルートがほぼ無い為、10時間程谷底から出られません。
釣り以外の装備も万全にして挑みます!
フハハ、今日はこいつを試してやるぜ・・・
一時間釣り上がったところで魚の活性が低い為、
しぶしぶミノーにルアーチェンジ。
本日一匹目のパーマークさん!🤪
お次は規模の大きい淵にて!
使い慣れたタックルと記念の一枚!さいくぅ~!!
もはや神域。美しすぎる・・・
人工物の一切無い神聖な空間!
と景色を楽しみつつ本日の魚の動向を掴み始め・・・
源流域特有の綺麗な魚を愛でる!
サイズはなかなか出ないですが魚体が凄まじく美しいのが源流!
ここの魚は背中が黒っぽく、ヒレが鮮やかな赤色ををしている個体が多いです
ふつくしい・・・
本日は雨の影響で魚の活性も上がっていると予測したものの、
そこまで活性が高くなく、底に張り付くような魚が多かったです。
源流域なので一つのポイントの規模も小さく、すぐに沈んで短距離でもアピールできるルアーが活躍しました。
そう、
ハンプバックですね
メガバス/GH51ハンプバック
ボディが大きい分早く沈み、レスポンスが良いので
短距離で
浮き上がりにくく、
強烈にアピールしてくれます。
46ではチェイスだけで終わるだけでしたが、51に変えてから鬼バイトしてきました!
46だけお持ちの方は是非51もローテーションにいれてみては!?
今回はしっかりと数は数えていませんが20~てとこでしょうか。
パターンが分かってからは前に進めなくなった為、一級ポイント以外は飛ばして遡行ペースを上げました。
今回も無事に脱渓ポイントへ辿り着きました!
さて!後は数時間かけて下山するだけです!笑
釣りは家に無事に帰るまでが釣りですからねっ
ちなみにこの日は外気温が33℃となってましたが・・・
渓流は涼しいんです。
帰りの徒歩以外は全然汗かきませんでしたよ!
是非避暑地を求めて渓流へ行かれてみてはいかがでしょうか!?
以上クロヒデからでした!