全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

あきゴンのドタバタ釣行記2023#28 鮎釣り編

みなさんこんちゃ!

八幡本店のあきゴンこと

平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

しつこいくらいの

鮎釣行ですが!!

なにか??🧐

しかし、今回は一味

違います🔥

高津川で行われた

鮎釣り研修会に

参加してきました🔥🔥

会場は道の駅日原

シルクウェイさんの

すぐ裏です

今回の研修では

シマノさん、がまかつさんに

強力して頂いてます🙇

私は今回がまかつさんに

竿をお借りしました👍

 

 

 

引抜早瀬 88

 

 

 

 

前々からこの竿

気になってたんですよ🤤

88って長さ

めっちゃ良くないです?

な~んか、こう

痒いところに手が届く??

的な長さ!!

9mより短い竿が・・・

けど、8.5mは短い・・・

居るはずです。

そんな方!!

必見の竿ちゃいます??

今回は普段使えない竿を

使用できた機会でしたので

ちょっとご紹介させておくれ

まず、こちらの競技GTI

 

硬中硬85

 

引抜早瀬88

 

引抜早瀬90

 

引抜急瀬90

 

の4ラインナップ

今回はこの中で早瀬の

2本の違いについて少々!

まず、大前提として

がまかつの競技と名の付く竿

1本でなんでもこなせる

オールラウンダーなんです

しかし、同じ早瀬でも

88と90で違う味付けが

されてるのがこのGTI😎

そそられますね~🤤

まず、早瀬88

こちらは操作性重視

(先調子)の

竿の中でも1番胴調子に近いと

されているそうです

つまり、先調子の竿より

マイルドに仕上がって

泳がせから引きずり

瀬肩でのピン打ち

などなど、とにかく

幅広く対応してくれます

さらに9mより

20cm短いことで

とにかく軽くて

軽快な操作感です😆

そう

 

つまり

 

来年買おうかな🤪

いや、あの

元々気になってたんですけど

今回使ってみて

こ、これは・・・

ってなりましたね😂

んで、忘れてはいけない

引抜早瀬90の方の特徴

こちらは同じ早瀬でも

早瀬88より

ピンっとした仕上がり

88よりも少し先調子に

振った感じ

どちらかと言うと

泳がせ等、竿を立てて

釣る釣りが得意の様です

しかし、

忘れてはいけないのが

 

 

”競技”

と言う名前👍

オールラウンダーには

変わりはありません!

しかし、若干88より

先調子ですよ!くらいの

イメージです🧐

気になってる方!

私のイメージですが

様々なフィールドに行くし

トロ、チャラ、ザラ、瀬

全部やるよ!!

 

 

88というレングス

気になる・・・

って方は88で

良いと思います👍

いや、むしろ

こんな痒いところに

手が届く竿はないすね🤤

んで!!

現状、9mを使っており

オールラウンダーな

先調子竿が欲しい

 

 

色んな場所もやるけど

泳がせが多めかな??

 

って方はぜひGTI Ⅱの

引抜早瀬90の購入を

検討してみて下さい🙌

さてさて、肝心の

研修内容に移ります

 

ち、違うし

前振りが長い時は

大体釣れてないとか

そんなことないもん

あるもん

ぴえん

いいもん。

普段ソロ釣行が多いので

学ぶことが

沢山あったもん😤

まず、8時過ぎから

朝礼を済ませ

各々、オトリを支給され

2人一組で

好きな場所に散ります

 

 

 

 

とりあえず午前中は

ちょい上に登りました

私、今まで

高津川に入るとき

この道の駅周辺は

避けてきたんですよね😇

 

 

 

 

 

 

トロ場が

 

苦手だから😇

 

 

んっもうぅぅ

ほんとに苦手なのよ

トロ場での泳がせ釣り

ナニシタライイカ

ワカラナイノ

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

12時に一度集合で

それまで頑張りましたが

見事にフラグ回収😇

午前中釣果

 

2匹😇

 

 

 

 

 

とりあえず

貴重な鮎の物持ち写真✨

 

 

 

 

昼休憩では

美味しい鮎の塩焼きを

堪能し・・・

午後の部開始です🔥

午後からは

がまかつの大和さんに

ご指導して頂きましたが

「どこ行きたい??」

と、聞かれたので

自信満々に

こう答えました

「どこでも良いです!!

トロ場の泳がせを

教えて下さい!!」

「OK、OK、

後ろからチクチク

言ってやろうかね」

 

と、快く引き受けて

下さいました😂

ってなわけで

午後からは釣果は捨てます!

今後の私の鮎の為に

泳がせを研究しました😎

泳がせの他にも

細かなサカサの付け方や

ハナカン、背バリを

着ける際の注意点

目印の重要性などなど

まさに目から鱗でした💦

 

 

 

 

 

 

実釣において

言われたことなんて

数多すぎて

ここでは全部書けません😂

しかし、とにかく

大事だと思ったのが

オバセを作ること!!

糸ふけを故意的に作って

水流で抵抗を与え

それに逆らった鮎が

登って行くという仕組みです🧐

あとは目印の位置と

水面付近での目印の置き方

目印を水に入れたり

出したりして

負荷をかけたり

抜いたり・・・

そんなこと

出来るのか・・・

さらにさらに

仕掛けを自作する際の

注意点やコツなど・・・

それはそれは

魚は釣れずとも

有意義な時間でした😆

ちなみに午後は

4匹でした😇

いいんです!!

ちゃんと学ぶことの多い

充実した研修に

なったんですから😆

んで、16時頃

再び集合して

終礼をし、16時半頃

解散となりました👏

 

帰るわけ

ないじゃ~ん🤪

まだ今から釣りしても

17時前😬

日が暮れるまで

やったろうじゃないの🤪

19時まで頑張りましたが

流石に1日中叩かれた

ポイントですので

5匹しか追加できず

最終的には

11匹で終了でした💦

 

 

 

 

 

に、してもこの時期は

水温が上がりすぎて

オトリの取り扱いに

細心の注意が必要です💦

 

・舟の中に多くの

オトリを入れすぎない

 

・舟を置くときは

少し流れがある場所

 

・水合わせは時間をかける

一つ一つ気を付けないと

オトリが全部

死んじゃいます・・・

シーズンいっぱいは

鮎で駆け抜けたいので

これからのシーズンは

オトリの取り扱いのも

気を付けたいと思います🔥

 

さあぁて

 

今回の11匹でしたので

目標達成まで

 

147/200🎣

 

 

 

 

高津川って

綺麗すね・・・

これで水深1mくらい

ありますから😘

 

【23鮎高津】

一覧に戻る