全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

たま吉のサヨリ大爆釣!播州のサヨリの聖地編

みなさまこんにちは、たま吉です☺

今回は、高砂周辺の波止へ、サヨリ釣りに行ってきました!

サヨリって美味しいですよね!私はてんぷらが好きです😋

そんなサヨリが高砂周辺では毎年大きな群れをつくって回遊してくるんです!

釣るのも簡単でゲーム性があって楽しいですよ😆

 

そして今回のサヨリ釣りは石ゴカイを使ってみました!

サヨリ釣りと言えば、サシアミを針に付けるのが定番ですが、

石ゴカイを使用するメリットは、なんてったってエサ持ちがいい!

投げても外れません!

あとサシアミに比べるとちょっぴり付け易いんですよ😀

木箱に入れるのが弱りにくくてオススメです😄

 

付け方はこんな感じ。口から入れて、垂らしは短めに。

頭を切っても針を通し易いですよ😃

カゴに入れる撒き餌も準備します👇

白っぽいのがサヨリにはウケがいいんです😙

今回はのませもしたので、エサのアジをサビキで釣るのに、

この撒き餌も併用します😉(のませ編はまた後程アップ致します)

 

そして海へちょい投げ

投げて着水寸前にリールのスプールを軽く指で押さえて、

着水したらすぐに糸ふけを取って軽くしゃくって仕掛けを一列にします👇

これで仕掛けが絡まるのがぐんと減りますよ👍

そしてゆーーーっくりとリールを巻いて手前に引き寄せると、

カゴから少しずつ撒き餌が出て、

そこにサヨリが集まって、刺し餌も食べちゃうんです❗

掛かったら慎重に巻いてゲットー😆

入れ食いです👏

のませしつつ、のませのアジを釣りつつでも42匹ゲットです✨✨✨

 

そして、サヨリ釣りに必要な物をまとめてみました👺

①バケツ…撒き餌を入れておきます。

②しゃく…撒き餌の集魚剤とアミエビを混ぜたり上撒きする時に使います。

③スプーン…撒き餌をカゴに入れる時に使います。

④仕掛け…今回は、ハヤブサの弾丸サヨリ使用しました。

⑤替えの糸付き針…サヨリの口は堅いので掛かりが悪くなったらすぐ取り替えましょう~。

オススメはささめの極掛けサヨリです!

フッ素加工を施してあるので、本当に良く刺さりますよ😃

⑥アミエビ…当店で取り扱っておりますアミエビは真空パックの物がございます。

解凍してもアミエビの汁が垂れる心配がございません。

⑦集魚剤…アミエビに加えてまぜまぜします。海水で硬さを調節してくださいね。

海水を汲む為のバケツをもう一つあると便利ですよ!

集魚剤のオススメは、当店オリジナルの波止の鬼 アジの巻1kg

前述しましたが、この集魚剤の白っぽさがサヨリの反応がとても良いのです。

私はいつも2/3ぐらい入れちゃいます。

100%アミエビだと重たいですし、コスパも良くてホントにオススメです❗

 

あと刺し餌ですが、石ゴカイが苦手な方にはコレ

POKEオキアミ

これを短く切って針に通して頂いても釣れましたよ😆

 

最後に定番の刺し餌のサシアミ!

石ゴカイで渋いならコレもお持ちください😃

半分に分かれるので便利なのです👇

 

この日見たサヨリの群れは、見た感じ、6畳くらいの大きさでしょうか(笑)

大きな群れが回遊してくれました👍

というか、毎年この時期、大きな群れが回遊していて、

安定してよく釣れております🎉

 

阪神間ではサヨリの聖地と謳われる釣り場がありますが、

ハッキリ言って高砂も謙遜無し‼‼

ここ

播州のサヨリの聖地

と言っても過言ではなーい‼でしょう😆

しかもですね、

サヨリは日中でも普通に回遊してきてくれるのです!

早朝に頑張って起きて波止で頑張って場所取りをしなくても、

朝マズメ狙いの方が帰られた後の波止でのんびりと

サヨリ釣りが楽しめます🌞

 

ぜひみなさまもサヨリ釣りに行ってみてくださいね!

楽しいですよ~😎

もし分からないことがございましたら、

お気軽に当店のスタッフにお声がけくださいね🤗

 

 

一覧に戻る