
まっすーの釣りまっすぅ~湾口入り鯛調査編~
皆様こんにちは
1月も絶賛シケ神
谷山店のまっすぅ事、益口です!
もうね、今行くなら
サーフか湾口方面なんですが
北西吹く日にしか休みが無いです(笑)
という事で休みの日は
唐揚げ作ってました(笑)
ポイントオリジナルの
いかの塩麹漬けの素の塩麹パワーで肉を柔らかくして
イカの笑油だれ 柚子胡椒味で味付けした唐揚げは
柔らかく、柚子胡椒の風味で後味スッキリしていて
もはや無限
衣の配合を失敗したので
今後、時化の日は
究極の唐揚げ作り勤しみます…。
無駄話はさておき
明日からは
2月
という事で皆様そわそわしているであろう
入り鯛の調査に行って来ました!
お世話になったのはいつもの
第二玉丸 藤田船長
入り鯛が最初に入ってくるであろうポイントへ
天秤とチョロの2刀流で
まずは天秤でエサ撒き
ハリスは11ヒロ取って様子を見ます
底潮があまり流れていないように感じたので
ハリスを8ヒロに短くして浮力材を追加
ハリはエサが取れにくいケン付きの
更にささり重視のナノ・スムース・コートが入ってる
ケン付き真鯛を使用
仕掛を変えて誘って行くと
2キロぐらいの綺麗な真鯛
その後
チョロ釣りも準備してるときに
ボーダレスのガイドが吹っ飛ぶアクシデント発生😅
緊急で船長の船に合った
おもちゃの様なバスロッドでチョロをしていきます
小さい潮受けと
ガン玉代わりに、小さなスイベル
そして潮に合わせてガン玉
マキエと一緒に流していきます
チョロ釣りの針は
アピール重視で
ケイムラのフックで尚且つ
向こう合わせの釣りなので
少しネムっている針をチョイスしました
パラパラ流していると突然襲ってくる
バチバチ💥
チョロ釣りはこれがたまらないですよね!
上がってきたのは2.5キロぐらい
そして
しっかり良い所に掛かってました
飲み込まれると入り鯛は切られることもあるので
この針良さそうです
こんな感じで入り鯛もボチボチ始まりそうです
てか、知ってる人はね…。
詳しくはポイント谷山店まで