全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

ルアスタ工房vol.1

ルアースタジアムのブログをご覧の皆様、初めまして!

 

 

店長代行の石山と申します!!

 

 

狙う魚はワカサギからマグロまで!

深く広くをモットーに釣りをしています!

ただ、先月まで関東にいたので、釣り場は勉強中です・・・

 

 

リールのカスタムロッドビルディングも好きで、

自分の道具をしょっちゅうイジっては酒の肴に・・・

 

 

そんな趣味が認められ、ポイント公認の

「アフター・カスタムマイスター」に任命されました!

さらに当店には、もう一人、スタッフ岡井

アフター・カスタムマイスターとして在籍しております!

 

 

このブログでは、そんな二人の普段のメンテナンスや

カスタムの様子を発信していけたらと思います!

 

 

第一弾は、

「ダイワスピニングリールのラインローラーカスタム」

 

 

カスタムするリールは「21カルディア」

 

 

カルディアはラインローラーに1個ベアリングが入ってますが、

今回はそれを2個に増やして性能upを目指します!

 

 

使うカスタムパーツは「BBラインローラーキットMⅡ」

 

ラインローラーにベアリングを追加するキット。

ダイワ SLPワークス BBラインローラーキット M II(CRBB)

参考価格: 1,980 円

 

対応機種はSLPWのホームページからご覧いただけます

 

 

それでは早速イジって行きましょう!

 

 

まずはキットを開封してみます

 

 

何やら4つのパーツが出てきましたね

 

 

続いてリールの方も分解してみます

 

 

こちらは意外にもパーツが多いですね

※ちゃんと順番通りに組み込まないと不具合の原因になりますので、

画像のようにしっかり並べましょう!

 

 

交換するパーツは左の二つ

 

 

並び替えるとこんな感じになります

 

 

メンテナンスなら、このタイミングで洗浄・注油を行います!

 

 

注油の際はSLPWの「メンテナンスグリス104」をご使用ください

(私は頻繁にチューニングするのでオイル派です)

 

【スポーツライフプラネッツ/SPORTLIFE PLANETS】耐久性に優れたリール可動部専用グリス。SLP WORKS技術スタッフ陣が実際に使用しているグリス。ギヤーを支持するボールベアリング全般、ベイトリールのウォームシャフト等の防錆・潤滑剤として使用。定期的に塗付することでダイワリールを長く快適にご使用いただくことができます。[SLPW MAINTENANCE GREASE 104]

SLPワークス SLPW ダイワ メンテナンスグリス104

参考価格: 1,100 円

 

今回は新品なので最初からグリスが塗布されています!

 

 

なのでそのまま組み込み出来ますよ!

 

 

それでは早速組み込みと行きたいところですが、

まずはこの三つを組み合わせます。

 

 

ベアリングをカラーにはめて

 

 

パッキンを被せます

 

 

横から見るとこんな感じです

 

 

しっかりパッキンを被せてくださいね

 

 

そこまで出来たら後は簡単!

 

 

順番通りに組み込んでいくだけ!

 

 

ベール側から、ちっちゃい金色のカラー

 

 

次に先ほど組み立てたベアリング

 

 

そしてラインローラー本体

 

 

それをベアリングで挟み込んで

 

 

最後にまたちっちゃい金色のカラー

 

 

後はネジでアームカムに止めれば完成!

 

 

意外と簡単ですよね!

 

 

余るパーツはこの二つだけ!!

 

 

他のパーツが余ったら組み直しですので、お気を付けください!

 

 

今回のカスタムはSLPWの製品を使用しているので

メーカーに修理やメンテナンスに出す事ができますが

社外品を使用すると、修理の受付をしてくれなくなる

可能性があるのでカスタムの際はご注意ください!

 

 

皆様も是非、自分のリールをカスタムして

ニヤニヤしてみませんか?

 

 

ルアースタジアムにはカスタムマイスターの

私と岡井が在籍しております!

 

 

その2人のどちらかが居れば、

お店でもカスタムを承っておりますので、是非ご相談ください!

※リールのカスタムは自己責任でお願い致します。

【ポイントアフターカスタムマイスター2024】

一覧に戻る