全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

釣れれば何でもO.K釣行記 #14   トラウト武者修行

皆様こんにちは😁😁

相模原店の小川です(*’ω’*)

前回に引き続き

エリアトラウト対デカマス武者修行として

今回お邪魔したのは・・・

山梨県都留市にある

ベリーパーク in FISH ON! 鹿留

にお邪魔しました!!

今の時期、甲斐サーモンを多く放流している

パインレイクでの挑戦!!

朝一、マイナスの世界で金赤ミノーで

STARTするも一回バイトがあったのみ・・・

その後は何の音さたもなく、

寒いので車の中で放流を待つことに・・・😇😇

放流が入ってしばらくしてから再開

使っていくのは・・・

ティモン 

ブリブリミノーHF RATTLE

****************************************

岸際に投げて早巻きをして

追ってきた魚に足元でジャーキングをして・・・

ようやくヒット!!😆😆😆

ここで大誤算。

40cmが余裕で入った網に入らない・・・😣

最終的にお隣の方にランディングを

手伝ってもらい、なんとか!なんとか!

甲斐サーモンをキャッチ!!😍😍

※こちらはオスだったのですぐさまリリース

そして、同じパターンでもう一匹!!

ほぼ同じサイズの65cmをキャッチ!!

しかもこっちは

お腹からイクラが漏れてる!!

ランディングネットはFish&Eatの命!!

フックが絡みにくく、魚にやさしい軽量ラバーネット搭載!マイボート、菅釣り、バスフィッシングなどにおすすめ。ラチェット式で柄を短くでき、持ち運びに便利。ランディング時のフック絡みを軽減し、魚を傷つけずにキャッチ&リリースができる。[CM-601][エックス・オー・エックス]

XOOX ラバーランディングネット L ブラック

参考価格: 3,600 円

適度に難しく、

コンディション最高の甲斐サーモン

でファイト練習もでき、

釣り人の特権も堪能でたので

OKです!!

~~ タックル紹介 ~~

ロッド:XOOX アジングGR3 410S

幅広いルアーに対応可能でミノーイングに特にオススメ

操作感が良く、フッキングが決まりやすいロッドです!!

強靭さとしなやかさを極限まで追求した、初代GRの「CROSSKNOT」。独自の3層構造で組み合わせ、強く優れた感度を備えたGR IIのブランクス「REAL METHOD CARBON」。GR IIIではこれらの特性を組み合わせ、さらに進化させた「XOブランクス」を採用。感度と強靭さを兼ね備え、釣りの動作でストレスを感じさせない設計を目標にビギナーからベテランまであらゆるユーザーに納得の使用感を追い求めた。潮流の変化を捉え、アジの微細なアタリにも反応し、瞬時に上顎へのフッキングを決めることができる。細身のブランクスでありながら、尺オーバーのアジにも十分に対応できるパワーを持つ。[CP-1340][アジング ジーアール スリー][GR3][エックス・オー・エックス][23new01]

XOOX AJING GR III 410S アジングロッド

参考価格: 11,200 円

リール:レグザ 2500S

[ダイワ スピニングリール]過酷なフィッシングシーンを想定し、開発されたタフリール「LEXA」。リールの心臓部であるドライブギアには、タフデジギアを搭載。外核となるボディ素材は、高強度のアルミを採用した。さらにピニオン部にマグシールドを搭載することで、LEXAの代名詞である高剛性・高耐久性を実現。新たにAIRDRIVE DESIGNを採用することで、巻き出しの軽さと重量バランスを改善し、高次元の操作性を手に入れた。ショアジギング、シーバス、SLJ、ロックフィッシュゲームなど、タフさが求められるシーンでこそ、真価を発揮する。[23new02]

ダイワ レグザ LT2500-XH 23年モデル スピニングリール

参考価格: 17,787 円

糸  :ゴウセン アンサーアジング 0.3号

リーダー :魚に見えないピンクフロロ  4lb

 

 

 

 

 

 

一覧に戻る