
クロヒデのTAKE it EASY!【渓流編】
みなさんこんにちは!
行橋店フィッシングマイスター、クロヒデです!
またまた渓流へ行って来ました!
今回も津江漁協管轄の河川へ!
そして今回は昨年見つけた支流へ、ヤマメの限界遡上点を調べるというミッション・・・
もとい、遊びをしてきました
車を止めて一時間弱徒歩で進み、そこから入渓。
(社会科の授業が役に立ちます・・・今更)
魚はいませんでしたー!!!
悔しい、が!これもまた楽しい!
大体の魚の生息範囲を探るっていうのも渓流釣りの醍醐味ですね!
という事で大人しく下流に下ります。
下ると簡単に釣れるんですよね、コレが。
ヒットルアーは
『メガバス/ハンプバック46』

メガバス グレートハンティング46 ハンプバック(FS) パークマークマットタイガー
とりあえず付けるには持ってこいのパイロットルアー!
リフレインと並ぶ正に超一軍選手です!
深みのあるいかにも!なポイントに到達。
こんなところは・・・
『スプリーモ/バイラ50HMD』

バイラ 50ヘビーミディアムディープ S09 Gサンセットヤマメ
強く太い流れにも破綻する事無く絡みつき、
ダウンでも浮き上がること無く泳ぎ切ってくれる・・・
例えるならチームの四番的存在!
現に大型の実績もめちゃ高いです。
ほらね!この通り!
勿論バイラで!
27cmの良型でした!
いやほんとに・・・
良型釣りたきゃバイラ
冗談抜きで・・・
その後は
フラットな浅瀬が続いたので、
リフレイン42sで

シマノ カーディフ リフレイン 42S 001 ヤマトイワナ ZN-142Y
ポロポロ
釣って行きやす!
新たな発見も出来たし、良型も釣れたし・・・
これにて終了!
景色を楽しみながら、
新たな筋や鱒の限界遡上点を探るのもまた一つの楽しみです!
渓流は色んな楽しみ方があっていいんです!
という事で!また行って来ます!