
軍曹の楽釣遊魚 第302回
どうも❕❕
呉警固屋店の軍曹です
呉店に異動して早くも
半月が過ぎておりますが・・・
まともな魚が
釣れてないんですけーど🦆
同じ瀬戸内でも、
蒲刈方面と倉橋・江田島方面は
水深も潮の動きも魚の性格も
全然違うんだなーと実感しています
てなわけで、まずは情報集も兼ねて
GW期間で賑わっている畑漁港へ行って来ました
到着した3時半には沢山の釣り人で大繁盛🔥
殆どの人がサビキ釣りでアジやサバを狙っていました
※というか軍曹以外全員サビキ釣りでした
個人的にはサバやマダイが釣れたらいいなー
という感じでライトショアジギとマイクロショアジギ
ーーーーーー数時間後・・・
「ん~、釣れませんね~(-_-;)」
他の釣り人の方々はサビキ釣りで結構釣れていたので、
家族連れやビギナーの方でも手軽に楽しめそうですが、
軍曹にだけアゲインストの風が吹き荒れている様子
さて、既に夕日が赤く輝く時間帯
そろそろ納竿かなーというタイミングで
穂先にカンッ❕❕と金属的なアタリ🔥
「カサゴ?にしては粘るねー」
これは・・・クジメ❕❕
しかも20cm後半の良型(*´▽`*)
こんなサイズのクジメは初めてなので
嬉しいゲストという事で一本満足♬
これで帰ろうかなと思っていると
突然湧いてくるイワシの群れ
「ワンチャン青物❕❕
ワンチャン青物❕❕❕❕」
ーーーーー1時間後・・・
「人生ってのは、上手くいかないもんだな・・・」
※清々しいほどのノーバイト
とはいえこれだけのイワシの群れ
青物のシーズンには期待が持てますね(‘ω’)ノ
しかも日が落ちるのに併せて
沖から岸へと群れが移動していたので
夜にシーバスやマダイ狙いのミドゲーが
面白いんじゃないかと思います(^^♪
軍曹にとってはまだまだ未知の江田島・倉橋島
今後も開拓と情報収集に励みます❕❕
それではノシ
軍曹’sタックル
ライトショアジグ(30~50g)
ロッド:アピア/フージンRS 95MH デザイア
リール:シマノ/ヴァンフォード4000MHG
ライン:PE1.5号 フロロ25lb+35lb
マイクロショアジギング(5~20g)
ロッド:一誠 / 海太郎 「碧」IUS-78L/LG-Entoh2「遠投Ⅱ」
リール:シマノ/24ヴァンフォード2500SHG
ライン:PE0.6号 フロロ2号+フロロ4号