全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

ぽちゃ1ブログ ~堤防クロ特訓編~

ぽっちゃり~ず1号の やまもとです。

大型の期待が出来る防波堤 ‟福島港” にチャレンジしてきました。

春には当店スタッフの大嶋さんが50オーバーのクロを釣ってます❕❕

回は来るべき日に向けての特訓⁉リハビリ⁉釣行で、

マキエ・ツケエ共にマルキユー製⇩⇩⇩にオキアミ1角を前日に混ぜました。

当店は餌の解凍予約やエサ混ぜ用のパレット・

スコップをご用意しておりますので、

釣り場に着いたらすぐに釣り出来る状態に混ぜられます❕❕

夜明け頃に到着し、長い堤防を歩きますのでキャリカート必須です。

また、段差が大きいので、キャリーのタイヤは大きい物がオススメです。

タックルはシマノ)BBX-SP T1.5-475/520にBBX-HF、リミプロPE0.8号+フロロリーダー2号で釣り始めはハリスも2号。

ウキは新発売のZEROピットDVCタイプB L 0・00を使用。

開始3投目にゆっくりとタナを探っていると、ラインが

‟バチバチ~ン”

しっかりと合わせてやり取りすると、中々のサイズの引き❕❕

段差の角部分で釣りしていたので、移動できない方に走っていくのを耐えていたら ‟スンッ” チモト切れ・・・

その後、~足裏サイズを数枚釣ると全てオナガグロ・・・

最初のアタリもオナガですかね~

昼前になると正面の風が爆風となり、修行の様な釣りになりました。

しばし甘い物で糖分を補給し、追加マキエを配合した後に釣り再開すると、反応が出て合わせると、またしても中々の引き❕❕

再度慎重なやり取りをしてみるも、ウキが見えだした頃に

‟スンッ”

今度は風対策のガン玉を打っていた所から切れ・・・

何とか目標の9枚は釣れましたが、超軽量・・・

(2枚は序盤にリリースしてます)

しかし、午後から来られたフカセ師の方は、開始数投で竿が大きく曲がり、

タモ入れ。見に行くと楽々40オーバーのオナガグロ❕❕

やはり上手い方は違いますね~。

お話を聞くとしっかりとマキエワークでエサ取りと分断し、

1.2号ハリスでキャッチだそうです。

私は向かい風に負けないようにマキエをポイントに打ちまくってました・・・

また、様子を見に来られた常連さんのお話では、

ここ2~3週間は良型のオナガが釣れているとの事でした。

ハリス3号で掛けたら獲るスタイルでOKとの事でした。

イサキやマダイも可能性があるとの事でしたので、

またチャレンジしたいと思います❕❕

 

一覧に戻る