
『フィッシングパークひらの』様でエリアトラウト研修!
皆さんこんにちは!
釣具のポイント久留米店です(*^-^*)
先日は久留米店スタッフ社員研修にて
エリアトラウトに行って参りました(^^♪
お世話になりましたのは
『フィッシングパークひらの』さん!
フィッシングパークひらのさんでは、
初めてエリアトラウトをご経験される方にも
安心して利用いただけます!😊
『レンタルタックル』
竿・リール・ルアーの一式を貸し出し頂いており、
ルアーを忘れてしまった際も、現場にて購入もできます♪
釣り方等が解らない場合は、
スタッフさんからレクチャー頂けちゃいます!✨
※前日17時までに、メールアドレスへのお申し込みが必要となります
※レンタルタックルは数量限り御座います
フィッシングパークひらのスタッフ様より、
『トラウトフィッシングとは』
『釣り方』
『船・陸・エリアトラウトの違い』
等、様々な事をご教授頂きました(*^-^*)📝✨
天候、気温、魚のコンディション、時合い
釣りスキル、年齢、老若男女
エリアトラウトは
それら全てに左右されない!🔥
誰でも手軽に釣ることが出来る✨🎣
その楽しみが皆様に伝われば・・・( ゚Д゚)
それではいざ、実釣開始!
釣りのフィールドは主に2か所。
【第1ポンド】
受付の目の前に御座います。
【第2ポンド】
受付から坂を下ったすぐそばにあります。
当日は快晴で、魚達も活性が高い様子🎶
トラウトルアーは様々な形状が存在し、
動きや動かし方が千差万別!
『フィッシングパークひらの』にありますフィールドは四角形で、
初めて釣りをすると
なんの変哲もないのに、
どんなふうに釣ればいいのだろ?🙄
と思われるかもしれません。
実はこれこそ、楽しみ方の一つ!!
エリアトラウトは
奥の奥の更に奥まで、
奥が深い釣り!!🔥
朝イチの時間帯は
色が濃ゆい緑で釣れていましたが、
少し日が高くなった時間には、
正反対の明るいオレンジ色で釣れてました!
表層を攻めるトップルアーで釣れたと思えば
棒!?
みたいなルアーで釣れることも!
色々な形が存在するんですね・・・!🎣
経過時刻に応じて
状況はコロコロと変わります🐟
他釣り人の方が少ない場合は、
場所を移動しながら釣りをしていただけます🚶
また、ルアーを追いかけたり食べたりなどの
パターンがハマれば、
1投1匹で釣れ続けます!🎣🎣🎣✨
釣竿は基本的に、2m前後のルアーロッドであれば
アジング、ブラックバスなども兼用はできます。
しかし、専用の『トラウトロッド』を使用いただければ、
釣果に差が出る事間違いなし!
宮武店長は、レンタルタックルを使用。
ヴァルケイン
『ブレイクスルー ゼロバージ』
アジング、ブラックバスロッドの場合、
竿の張りが強く、
ルアーを咥えた弾かれてしまう事が多く発生します。
ブレイクスルーシリーズにおきましては、
メーカー様が1本1本、釣り方や使用ルアーに応じて作成され、
操作性とファイトのやりやすさを追求✨
小さいスプーンを操作でき、
ニジマスのバイトにも対応可能!
【買う前に専用ロッドを使ってみたい】
そんな方は是非、
レンタルロッドをお借りしてみましょう(*^-^*)/
エリアトラウトは女性でもお子様でも、
安全に、
そして挑戦しやすい釣りジャンルとなっております✨
また、様々なレクチャーを直接受けることもできるため、
初心者の方にもオススメです🎣
是非、「フィッシングパークひらの」様にて
エリアトラウトをやってみましょう!😆