
まっすーの釣りまっすぅ~球磨川鮎研修~
皆様こんにちは!
左足の外側が痛くて
もう1年ぐらい経ちますが
治ってくれません
最近ちょっと真面目に困ってます
谷山店のまっすぅ事、益口です
うーん
そろそろ真面目に病院行きます
という事で
そんな足が痛いって言ってますが
鮎釣り研修行って来ました
こんなチャンス
絶対に逃すわけにはいきません
しかもフィールドは
球磨川!!!
全国から
尺鮎を求めやってくる
憧れのフィールド
で、思った感想…
思ったより近い(笑)
南薩エリアに行くぐらいの時間
高速代とか含めれば
遊漁船乗るのと同じぐらいの感覚
朝礼をした後は
谷山店の鮎師
ザキミヤ店長のマンツーマンレッスン
午前中は引き釣りをメインに
教えて頂きました!
(店長ホントに有難う御座います!!!!!!!!!)
昼食は
天然球磨川の鮎の塩焼きと
鮎飯
絶品すぎて
1番先に食べ終わりました!
おかわりないかなぁ…
とか思ってませんからね!!!!!
午後からは
場所移動し
球磨川と川辺川の合流地点
ここからは
午前中に学んだことを活かして
全て1人で頑張りました
使ったのは
場所移動してすぐ
キマシタ
鮎
嬉しくて
ついつい店長に見せたら
川を下ってきてくれた!!!!
と思いきや
店長「掛かってる」
まさかのデカ鮎かけて
川下って来てました(笑)
そこからは循環の釣りが成功し
入れ掛かり状態
たぶん1番いい場所に
入れてもらったからだと思ってます
大きいのは25cmぐらいありました
数釣り部門はなんと
全体の2位
初心者では1位
(先生たちはあまり竿を出してませんが)
間違いなく先生(ザキミヤ店長)の
教えが良かったからですね!
たのしくて延長戦まで
帰りの車は今日の疑問を店長に質問攻め
最高の研修となりました!
帰ってからは
鮎のカタログを毎日のように眺めてます
これカッコイイなぁ…。
はぁ…。
早くアユ釣り行きたいですぅ…。
完全に鮎に沼ったまっすぅでした。
谷山店には
球磨川水系をメインフィールドに釣りするスタッフから
霧島、天降川をメインにするスタッフ
鮎に精通しているスタッフが多数います
鮎釣りの事なら
ポイント谷山店まで
当店のインスタグラムでは
商品情報やイベント情報など
最新情報更新中👀
↑リンクは画像をクリック↑
フォロー👆といいね💖
お忘れなく!
【25鮎川辺】