全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

MK釣果報告【落とし込み編】

Hər kəsə salam, müxtəlif(皆様こんにちは!)

※アゼルバイジャン語

さて今回はまだ早いかもよ?

【船の落とし込み+船キス】に行って参りました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

久々のこうゆう丸様をご利用致しました(  ˙꒳​˙  )

昼頃から風が吹くらしく、

 

もしかしたら撤収を余儀なくされるかもとの事( ´A` )

今回のスペシャルゲストー

ポイント高松国分寺店の助永代行

(*´꒳`ノノ゙☆パチパチパチパチ

 

船キスと聞いて馳せ参じた次第だそうです。

 

助   『お疲れ様です!これお土産です!魚食べないでしょうからこちらを』

MK  『いやぁーありがたい(*ˊ˘ˋ*)』

どんな人からもカレーしか食べてないんだろうなぁー

 

と思われてると思います( ꒪ͧ-꒪ͧ)

光栄です(´◉ ω ◉`)

さて初めは落とし込み(  ˙꒳​˙  )

まだそんなに釣れない可能性があるとの事で、

 

小さめの針を使用しているこちら!!

オーナーの【剛華HG落とし込み】

 

重りは30号を使用します°・*:.。.☆

落とし込みは海中にいるベイト(鯖・鯵・鰯等)をサビキの針に喰わせて、

そのまま餌にしてしまう釣法の事です(๑•̀ㅁ•́ฅ

掛かると竿先が振るえますので、

サミングをしっかりして外れないように底付近まで送り届けます。

あとはその掛かったベイトが暴れ出すので、じっと構えて合わすのを待つのみですᐕ)ノ

これがまだドキドキものなんですよね(°○°…)

取り敢えず掛かって上げたのですが…ツバスが凄くアタックしてきます。

 

取り敢えずリリースです。

その後強烈の引き!!!

えっ????

体が半分無かったです( ・᷄ὢ・᷅ )

当たってくるのがいつもの

『ドン!』

ではなく…

🙁 ;´꒳`;):ブルブル→竿先がグーンと下へ→モゾモゾ_(-ω-`_)⌒)_ _(⌒(_’ -ω-)_モゾモゾ→もういいかな?

そこで合わせます!!!

MK  『よっしゃ!マシなサイズ降臨!!でも変な感じは昔感じたことのあるあのこ!』

 

『ヒラメ!!!!!!!!!』

 

そうすると後ろで

助   『あっ!ヒラメや!!』

 

ヒラメの宝庫になってるかもですね(* ‘ᵕ’ )☆

この後はベイト探し、これがいないと落とし込みは辛いのです( ´A` )

結局どこかへ旅だってしまい…

船長  『キス釣り行こかい!』

ということでキス釣りへ!

船キスは買おうとしたらスピニングタイプの竿が多いですが、

こちら関西はベイトが主流です。

キャストをそこまでしなくとも釣れるからですᐕ)ノ

使用する竿はカワハギロッドで7:3~9:1の物があれば大丈夫です(`•∀•´)✧

万能ロッドでも可能です。

乗る船によってはルールがあるので、前もって下見しておきましょう(  ˙꒳​˙  )

私は3本針仕様の【マルフジ伝承船キス+ヤマシタキス天秤K型】を使います。

 

船の天秤は15~21cmのものを使うと本線に絡みにくいのでオススメです!

慣れてくれば色々な天秤をチョイスするのもありです。

 

重りはホゴよりも地面を叩ける六角や吊鐘重りがオススメです。

仕掛けのセットが出来たら、底までしっかり送り届けましょう。

 

底を感じたら、5~11回程海底の砂埃を巻き上げるイメージでコンコン竿を上下してみましょう。

そして、し終えたらゆっくり竿を巻かずにあげてみましょう。

そうするとコンコン下を叩く当たりがあるので、合わせを入れましょう!

そしたら、ほら

チャリコです。。

はい本番!

しっかり釣れます!

 

助さんも先端超感度ロッドでガンガン上げていきます!

途中逆に天秤をパイプ天秤6cmに変え感度を高めるために仕様。

 

 

ガチ合わせスタイル!

そして、伊川谷店でしか見た事ない、

【モリゲン限定品晴れキスベイトカラー】を仕様!

パープルのカラーで違和感なく吸い込む!!

そんなこんなで釣れまして(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

納竿としました。

今月の後半には落とし込みが盛り上がるであろうと思います。

ベイトも活発化し、青物がたくさん入ってくるでしょう(☆∀☆)キラーン!

さて今回はヒラメ捌きます!

私はすき引きできないのでスチールタワシで鱗をとり、

捌いた後に皮を剥いで、刺身にしました( ੭˙꒳ ˙)੭

もちろん私の晩御飯は

 

日清の焼きそばです。

助さんのお土産は具材が必要だったため次回に登場する予定です\( ´・ω・`)┐しゅたっ

それでは次回のブログ乞うご期待(`•∀•´)✧

使用したもの

・落とし込み

ロッド  80-165船竿

リール   オーシャンフィールドBG(PE2+フロロ8号)

・船キス

ロッド  73調子の船竿

リール  ソルティーステージLJ1(PE0.8号+フロロ4号)

一覧に戻る