全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

のぼりーのヴィヴィっとイカメタル釣行!

スタッフのぼりーで御座います。

7月下旬から長崎南部のイカメタルが本格的に釣れ出しました。

良い時には、100杯以上、150杯近く釣られる方も。

先日、今期初のイカメタル釣行に行って来ました。

お世話になったのは、野母港から出船される光隆丸さん

光隆丸さんHPはこちら→クリック!

光隆丸さん遊漁船の出船情報はこちら→クリック!

急遽の釣行でしたが、乗船させて頂きました。

~主な使用タックル~

ロッド RM)イカメタルGRⅡ S68-S NOSE

リール ダイワ)スピニングリール旧3000番代

ライン PE0.6号 リーダー4号

当日は、通常より遅めの19時頃の出船。

釣場に着いた頃には、日が暮れ始めています。

水深は80mほど、仕掛けを落とすと着底まで90mほどラインを出します。

まずは、底から10mをオモリグで探っていきます。

開始早々に、お隣さんに船中1杯目がヒット。

そして私にも、軽くシャクってからのステイでアタリ!

そして連発。

アクションとアタリはティップランのような感じで、

4~5回のシャクリの後にステイをすると、アタリが良く出ました。

船の明かりでイカが浮いてくるまでに、ボトム攻めで10杯ほどを確保。

船中でもポツポツとイカが上がり、水深30~40mほどに浮いてきた模様。

ここで、オモリグからイカメタルへと仕掛けを変更

中層を探っていきますが、どうもアタリが小さい。

1時間ほどでアタリを感じてアワセて掛けたイカは2杯。

空アワセで、アクションをしようとしたら

イカが乗っていたことの方が多かったです。

しっかり誘って、アタリにアワセを入れて楽しむならオモリグ。

再び、イカメタルからオモリグに仕掛けを変更します。

イカメタルでペースダウンしていましたが、オモリグに変えてペースアップ

ただ、この日はタナが定まらず水深20~40mでのイカは数が少ないのか

掛かっても次が続きません。

上から40mまでを探って、アタリがなかったら一気に80~90mまで着底。

底から20mまで、水深60m以深を攻めると、アタリが出ます。

釣れるのは、ケンサキイカばかりで型も小型~中型がメイン。

オモリグでは、赤黄や黒、赤白で数を伸ばしました。

オモリの上のドロッパーには、

毎年釣果を出してくれる

DUELのEZ-Qスリム ケイムラレッドヘッドの安定感は今年も健在。

毎年新色が登場し、新色人気も凄いですが、ド定番は外せません。

水深が深かったので鉛は30号をメインで使用しました。

この日、一番のサイズで胴寸30cm弱のサイズと

型は...、今後に期待です。

納竿の午前2時まで、イカのタナが定まらず、

ボトム中心に数を重ねていく手返しが悪く、

リールの巻き負担で疲れる釣りでしたが、

50杯弱の釣果で、船中では良い方の釣果でした。

この日は上下の誘いより、大きな動きに反応があり

素早いアクションが出来、巻き上げ速度も早められる

スピニングタックルを使用したことが良かったかもしれません。

もちろん、上下の釣り、ゆっくりの誘いが良い時もあるので

イカメタル用のベイトタックルも持ち込んでいました。

イカメタルシーズンも長崎南部はこれからが本番です!!

お盆明け、新月の潮周りに期待ですね!

また、行って来ます!

~お知らせ~

只今、サマフェス2025を開催中です!

糸やエギ、ウキやタイラバ、ルアーやイカメタル用品もセール価格です!

連休は生憎の天候ですが、皆様のご来店お待ち致しております!

一覧に戻る