
トックマンの「山陰シロイカ最前線」Vol.3☆
みなさま、こんにちは!!
米子皆生店スタッフ徳重です!
いよいよ終盤戦に突入した「山陰シロイカ」ですが、ここにきて「大剣サイズ」もよく釣れています!今週は鳥取県西部~島根県東部エリアで羨ましい釣果を聞いております♪
驚愕の釣果!
深場まで行った釣り人は70杯以上釣れて、半分近く大剣という日も!?
8/16にはシロイカ初挑戦の初心者様が100杯超えの釣果♪
さぁ、私の2025年シロイカ釣行も大詰め、7月後半からの釣果をまとめてご紹介致します!!
7月下旬には鳥取県東部の田後港より出船、水深は30mより浅い場所で、手返し重視の釣りを展開!ライトが灯るまでは全くの無反応でしたが、20時を過ぎた頃から乗船者の竿が曲がり始めます。
循環式の生け簀にシロイカがどんどん増える光景は満足度も非常に高い♪
あとで墨抜きして美味しく持って帰るからね~♪
今回、お世話になった佑美丸さんにはトイレや生け簀はもちろん、魚探モニターも完備、船の後方には日よけやベンチなど快適装備満載の遊漁船です。仲間内でゆったりと釣りをしたい方にも超オススメです!
水深も浅く、岸からも近いので途中羽アリの猛攻に遭いましたが、この日は、「ベイトオモリグ」の釣果も好調でした!
後ろの白いクーラーには羽アリがびっしり。恐
手返しがよい事もあり、21時前から納竿まで釣れ続けて、今シーズン一番の釣果になりました♪
🎣🎣🎣
そして、7月末と8月上旬には赤碕港より出船。
だんだん水深は深くなってきましたが、「グルービー12」は相変わらず釣れますね!!
6~7月に引き続き、「ゼブラカラー」もよく釣れております。
これまた、今年の鉄板カラーとなった、「サマークリスマス」とあわせて、無敵のローテーションを確立させてくれました!今年のトレンド「ピンク」が効くんでしょうね。
お盆が過ぎてからは深場でパラシュートアンカーの釣りが主体になると思います。
数だけでなくサイズも良型が釣れていますので、初心者様も上級者様もまだまだ今年のシロイカ挑戦、チャンスありです!!
遊漁船も今月末までは予約でいっぱいの所も多いですが2便(深夜便)や9月上旬は空きもあるようなのでぜひ、チャレンジされてみては?
私のように5~6月、7月上旬までいい日に当たらなかった方もリベンジの機会が訪れてますよ!
⚡⚡⚡
当たりカラーやシンカーの号数、オススメの仕掛けなど、シロイカに関する事でしたら、何でもお気軽にお問合せください!また、このブログのVol.1と2も参考にしてみてください♬
💥💥💥
これだけ釣れているなら、もう少しだけ美味しいシロイカ釣りを満喫したいですね♪
当店スタッフもさっそく明日出撃するそうですので来年へ向け新製品も試してきてもらいます!!
(本当は自分で釣りに行きたい)
シロイカ用品以外も多数オススメ商品をご用意してます!
ぜひお立ち寄りください!!
よろしく、どうぞ!!!