
津々浦々~トラウト旅日記~ 88鱒目 from 鳥取県 天神川水系
みなさん、こんにちわ!
トラウト旅日記担当のトラウティーノハラダです😁
第88回目はネイティブトラウト!!ということで鳥取県の「天神川水系」にお邪魔してきました!
今回は中国地方での源流初挑戦という知り合いを連れて入渓してきました!

最近暑いからか、かなりの人が渓流に入っているようで良く人を見かけるのでうれしい限りです😆
そして最近、渓流でどうやったら釣れますか?という質問をよくいただいてますが話を伺っていくと渓流を始めたけど中々釣れないようでして…
これへの回答としては人が入らないところへいく、です
〇〇川といっても水系で支流はいっぱいありますので同じところではなく毎回違う支流に入る等工夫が必要です
何故なら一度人が入ると渓流魚は人的プレッシャーによって1週間ほどは警戒心が高くなりカバーから出てこなくなることが多いからです😇
特に中国地方の渓流域は狭く水の中を歩かないといけないパターンが殆どなので「釣りをする=場所を荒らしてしまう」に直結します
なので入渓して最近誰かが入った足跡があったり藪漕ぎをした後があれば要警戒😣
魚の気配がなさすぎたら即見切って戻るか、もっと上流から入りなおしてみたりするといいかもしれません🙄
自分一人の場合は入渓&脱渓がしにくいポイントを選んでおり、崖をラぺリングしていたりアルパインクライミングで脱渓したりしてます(自分は特別な訓練を積んでいますので真似をしないように

というわけで最初入渓した支流は魚影もありポツポツ打ちながら歩いていくと…

小さいですが流れの流心にいて飛び出してきました

仲間も負けじと掛けますが痛恨のバラシ(笑)
その後更にバラしてしまい別の水系へ

しかし入渓した形跡があり魚の気配が無い😅
幅が広い渓流と違い竿抜けポイントが無いことが普通なので美味しいところだけ撃って即脱渓😣
フライが出来そうな広めな支流に移動🚙

その後仲間はフライの実践をしながらイソイソと頑張ってます(笑)

大型は仲間に任せますがフックオンした瞬間ラインブレイク😂

1日通してかなり涼しく過ごせました🔥
是非皆さんも渓流いってくださいね!
夏だからこそ涼しい渓流に足を運んでみてはいかがでしょうか!?
詳細はスタッフ原田まで!
スタッフ原田 今回使用タックル
------------------------
ROD:シマノ ワールドシャウラ テクニカルエディション 52UL
REEL:シマノ ソアレBBC2000SSHG
LINE:VARIVAS スーパートラウトアドバンストゥイッチマスター マーキング 4LB
------------------------