全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

正代の夏の生存報告

お久しぶりです。正代です。

 

僕の最近の釣果はほぼブラックバスとキジハタです。

が生存報告がてら

皆様に報告しようと思います。

 

まずは打率にすれば恐らく1割台の

全く釣れない遠賀川の数少ない釣果です。

 

大雨の日に野村Tとラバージグで釣った一匹

この日野村Tは3匹釣りました。僕は一匹でした。

 

 

 

その後2週間くらいほぼ毎日通って坊主を喰らったあとの

連発劇。

1時間で4匹釣れました。これは嬉しかった✌

 

 

続きまして地元山口県小野湖での

鮎爆食いのコンディション爆発のやつ。

上流の魚ってなんかいいっすね。

 

 

 

あとは汽水域の堰で

稚鮎爆食いシーバスを狙った釣行での

なんか変わった色のデカナマズ

流れのヨレにミノーを入れてフワッとさせるとボン!

ナマズも夏の魚って感じですよね~。

 

 

そういえば遠賀川でも会いました。

夏です。

 

 

 

海水の部です。

キジハタゲームがマイブーム。

なかなかデッカイ個体に出会えません😇

 

堤防の基礎周りをテクテク、ポコポコ打ったり

 

関門海峡の岸壁際もおりました。

 

地磯のキジハタはなんかコンディションが良いっす

 

フリーリグを使用することが多く、フォールでバタついてシンカーが着底してからもブワブワ動くような細かいパーツが付いているワームが好きです。

色は赤系+金ラメっぽいフラッシング要素があるものが好きです。

【エコギア/ECOGEAR】ハタ系ターゲットのメインベイトのひとつ、エビやカニなどの甲殻類をイメージさせるアームとボリューム感のあるボディが特徴の「キジハタホッグ」。オリジナルデザインのアームは、キャスト時には空気を適度に逃がし、飛距離が格段に向上。水中では引き抵抗や潮噛みを軽減し、確実な着底感を得られるなど、従来のホッグ系ソフトルアーの弱点を克服。その一方で、ボトムバンプやスイミングでは、アームがパタパタとアクションし、その波動で甲殻類を捕食しているハタ系ターゲットに強烈にアピールします。テキサスでもジグヘッドでも、リグを選ばない極めてバーサタイルなソフトルアーです。[KIJIHATA HOG]

マルキュー キジハタホッグ 3インチ 365 赤金

参考価格: 743 円

【マグプロダクツ】手足の微波動が生む、生命感。強波動!バタバタテールアクション![PULL GRAB]

マグプロダクツ マグバイト プルグラブ 3.8インチ 01 アカキン MBW16

参考価格: 693 円

 

 

 

それから流行りの関門タチウオも行きました。

テンヤで狙うもなかなかフッキングせず。

この日はフォールや止めよりも巻き反応が良く

バイブレーションを沈めて巻くと釣れました。

 

モーリーに写真を撮ってもらいましたが絶望的にへぼい写真でした。

 

とこんな感じです。

 

 

一覧に戻る