
むらさきブログサビキ釣り編夜釣り
こんにちはpoint熊本富合店のむらさきでございます😊
今回は夜のサビキ釣りで牛深方面にアジゴ狙いにに行ってまいりました。
牛深では手前はネンブツダイが多いため基本遠投が必要です。
昼と比べて夜は外灯下を狙うためポイントがしぼりやすく、
また涼しいです。
道具を準備します。
竿は今回はサビキボンバーを使用しました。
通常は遠投竿が使いやすいです。
ウキ釣りのセットも準備します。
仕掛は大漁ミックススキンサビキとドンブリカゴを準備しました。
エサはすぐに使えるアミ姫と
粒子の細かいマキエが作れる
マルキューのアジVоl.1と純なまあみえびを用意しました。
まずはサビキの針4号と蓋付きドンブリカゴにアミ姫を詰めて釣り始めます。
浅い棚から少しずつ深く探っていきます。
何度も遠投してシャクリながらカゴの中のマキエを出していきます。
しかしアタリはありません🤔
アミ姫の量も少なくなってきました😧
少し深く探っていくと、アタリがありました😀
糸を巻上げると、ようやく1匹釣れました。
アジが入って来たかもしれません💖
次々にマキエを投入していくと、1匹、2匹と釣れ続きました。
ここでアジの滞留時間を延ばすため、
アジVоl.1と純なまあみえひをミックスして釣っていくと、
やりましたいっぺんに5匹釣り上げることができました😊
次々に釣れてバケツはあっという間にいっぱいになりました。
ウキを使用して釣り続けていると、仕掛が絡みやすくなります。
絡まってしまうと、ハリスが細いのでなかなかほどくことができません😅
新しいサビキに変更します。
針のサイズを落とすと、かかりは良くなりますが、
取り込みの際に針から外れて逃げられてしまいました。
今回はたくさん釣り上げることができ、終了しました。
サビキ釣り楽しいです。
これから秋のサビキ釣りはサイズアップしたアジが釣れるかもしれません。
次回は針の号数を8号まで準備してチャレンジしたいと思います。
point熊本富合店ではいろいろなサビキ釣りの道具をご用意いたしております。
釣りにお出かけの際はぜひpoint熊本富合店をご利用くださいませ🤗