全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

【船釣り】サビキで釣れた小魚を一気に落とし込んで釣る!

ポイント久留米店の日髙です!

9月です♪初秋です♪

秋の船釣りと言えば・・・

「落し込み釣り」

イワシの群れにサビキ仕掛を落とし、サビキにかかったイワシを一気に落とし込んで、イワシの群れの下にいる青物や根魚などフィッシュイーターを狙う釣りです。

 

今回は私の過去画像から落し込み釣りのご案内です!

ロッドは落とし込み専用ロッドや泳がせ用ロッド

サビキについた小魚の動きが分かりやすい先端と大型青物の強烈な引きに耐えられるバットパワーを兼ね備えた竿がオススメです。

リールは電動リールのシマノ3000番、ダイワ500番クラス

(長崎方面ではジギングリールなどでの手巻きも流行中)

PEライン5号から6号200m以上にナイロンショックリーダー80lbから100lbを5M程PRノットで直結し、6本前後のサビキ針が水中で回転して糸がよれないようにボールベアリングスイベルを2連結してイモムシノットで結束。

【NTスイベル/NT SWIVEL】ジギング専用ベアリング登場!ジグの交換が早く出来、大型リング使用でトラブル減少。

NTスイベル ハイパーシステムベアリング 6号 ニッケル

参考価格: 495 円

リーダー側のボールベアリングスイベルに落とし込み専用サビキを装着し、船長から指示された鉛の重さ80号~120号を装着します。

 

【ささめ針/SASAME】九州エリア向け商品。喰わせワラサ鈎使用、根ズレ対策として極太ライン使用。魚の本能を刺激するフラッシャー装着!海中で妖しく光るケイムラフック採用!

ささめ針 実船落とし込みケイムラ極太ライン FSM87 針13号-ハリス18号

参考価格: 792 円

【ハヤブサ/HAYABUSA】ポイントオリジナル!ケイムラ&ホロフラッシュ。強靭イサキ鈎 落し込みスペシャル レッドホロ&シルバーホロ。

ハヤブサ 落し込みスペシャル レッドホロ&シルバーホロ 強靭イサキ鈎 針13号-ハリス18号 T30192B6

参考価格: 807 円

【関門工業/KANMON】

関門工業 平型胴突オモリ 80号

参考価格: 402 円

 

仕掛け投入後は竿掛けから竿を外し、手持ちで仕掛けを落としていきます。

置き竿で穂先を見るよりも手持ちの方がイワシの付きは圧倒的に分かりやすいです。

仕掛けがイワシの層まで落ちていき、穂先がブルブル震えたらイワシがついた合図。

中層にイワシがいなくて底でベイトを付けるとイワシに混じって小鯵やネンブツダイもついてきますが、イワシが1番釣れますね~

 

イワシに混じって美味しいイサキが釣れる時もあります♪

 

底まで一気に落としてリールのハンドルを2~3回巻き、底を切ってアタリを待っている時に、イワシが激しく暴れて穂先の動きが激しくなったら・・・

 

近くにフィッシュイーターが近づいてきてます!

 

ドーン!

ヒラマサ8㎏クラス

ブリ6㎏クラス

イサキを餌に3.5㎏のコアラ

その他にもヒラメやマハタなどの良型根魚など

イワシが大好きな魚達が飛びついてきますよ~♪

 

ワンポイントアドバイス

青物の反応が魚探にあるのにイワシがついて底に落としてもイワシが暴れない時は、あまり粘らず一気にイワシの層まで巻き上げて再度イワシを付け直して落とした方がリアクションバイトになりやすいです!

イワシがいるけど魚探に青物の反応が少ない時は、少し粘って根魚など狙うのもありかなと思います😊

 

2025年8月末にすでに調査に行っている遊漁船の情報だと、

イワシの反応は良好で釣果は中型ネリゴが多いとの事です。

これから水温が下がり始めると大型青物の活性が一気に上がり始めます!

 

船からの落し込み釣り、ぜひチャレンジしてくださいね♪

 

 

 

 

一覧に戻る