全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

staffながやん 関門SSTへ

ども!

ながやんです!

 

 

 

 

 

夏のイカメタルからなかなか船に乗れず・・・

近場のカワハギやハゼやらに

行っておりましたが・・・

(ハゼブログは書こうと思います)

 

 

 

 

 

ある日Instagramをみてたら

なにやら明日神生丸さんが1名空いているとな!?

 

 

 

 

 

そこでゲリラ参戦してきましたよ!

 

 

おおよそ1年ぶりくらいで

リハビリがてらのテンヤ釣行となりました!

 

 

 

 

 

出船は5時半で納竿は12時

移動時間も少なくて最高の釣りです!

 

 

 

 

 

肝心の活き餌

神生丸の命も最高

 

 

 

 

 

あ、SSTって何ぞやって

人の為に少し解説です!

 

 

 Super

 

 Shallow

 

 Tenya

 

 

 

 

スーパーシャロ―テンヤの頭を取って

SSTと言うそうです!

 

 

 

 

 

神生丸木原船長のテンヤのスタイル!

なんですねぇ

 

 

 

狙う水深は

ひと桁m~20数mくらい

 

 

 

 

超激浅に潜む

大型マダイを

仕留める

 

 

 

 

スリリングな釣りなんです!

 

 

 

 

 

私もこの釣りの虜でして

遠賀川店からは少し距離はあるんですが

つい足が伸びてしまったわけですよ

 

 

 

 

 

タックルに関しては

テンヤ専用ロッドが基本的にはオススメ!

 

 

掛ける為のバットの張りとティップのしなやかさが

超重要になります!

 

 

 

人によってはシーバスやエギング

ライトジギングロッド・タイラバロッドで挑む方もいるようです!

 

 

 

 

 

 

リールはスピニング・ベイトどちらでもOK

ロッドに合わせて選んでくださいね!

 

 

ギヤ比は極力ハイギアの方がオススメ!

着底した時に糸ふけが早く回収できた方が

一発目のアタリ・・・取りやすいですよ!

 

 

 

水深も浅いので手返し良く釣りたいので

エクストラハイギア(XH)でもありですね!

 

 

 

 

ながやんタックルはこんな感じ

①軽量テンヤ用

ロッド

炎月エクスチューン テンヤマダイ 235MH+

リール

ストラディック 3000MHG

 

 

 

②キャストテンヤ用

ロッド

V.Isoul VRKS-LV1 Spinning

リール

12イグジスト 2510PE-H

 

 

 

ラインはいずれもPE0.6号で

リーダーはフロロカーボン2号を2ヒロです!

 

 

 

リーダーは細いので傷が入っていないか

小まめにチェックしてますよ!

 

 

 

 

 

関門は浅いんですが・・・

とにかく川みたいに流れる(時がある)

のでなるべく糸の抵抗が少なくなるように

上の様なセッティングにしてます!

 

 

 

細すぎて心配って方は

PE0.8号にリーダー2.5~3号くらいでもいいでしょう!

 

 

 

 

 

解説が長くなってきましたが・・・

釣果はこんな感じでした!

 

 

アタリも多く1日中楽しめました!

初めての方も今の時期オススメかと思います!

 

 

 

 

 

 

行ってみたい!

興味が!!

 

 

なんて方はお気軽に店頭のながやんまで!

 

 

誘い方のアレコレやアタリが取りにくい方への

アドバイスも出来るかもです!

 

 

 

 

 

じゃ次は遠賀川河口のハゼブログ書きます!

一覧に戻る