全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

むらさきブログ鯛釣り大会編

こんにちはpoint熊本富合店フィッシングマイスターのむらさきでございます😊

今回は天草市深海町の鯛釣ろかい選手権に参加いたしました。

遊漁船鶴丸さんにお世話になりました。

今回もリアルフィッシャーさんの海老ラバや烏賊ダマなど使用しました。

【リアルフィッシャー/REAL FISHER】遊漁船船長が現場で制作。テンヤ×タイラバ=海老ラバ。海老ラバはテンヤとタイラバ、両方の使い方が可能なハイブリッド型のタイラバ。低速から中速のタダ巻きではローリングを抑え、低活性でもバイトを誘発。海老ラバだけの段差孫針仕様で、活きエビや冷凍エビ、イソメ系はもちろんワームなどのトレーラーを付ける際にもホールド性抜群。ウェイトは45g・60g・80g・100g・120g・150gの6種類で登場。海老ラバ+αにより冬の低活性時にも対応できる海域が大幅に広がりました![24new16]

海老ラバ 100g オレンジ

参考価格: 1,672 円

【リアルフィッシャー/REAL FISHER】海老ラバはテンヤとタイラバ、両方の使い方が可能なハイブリッド型のタイラバ。低速から中速のタダ巻きではローリングを抑え、低活性でもバイトを誘発。海老ラバだけの段差孫針仕様で、活きエビや冷凍エビ、イソメ系はもちろんワームなどのトレーラーを付ける際にもホールド性抜群。

海老ラバ 100g ケイムラボタンエビグロー

参考価格: 1,782 円

【REAL FISHER】遊漁船長が現場で製作。真の『タイラバ』

烏賊ラバ 100g アカキン

参考価格: 1,540 円

【リアルフィッシャー/REAL FISHER】激臭オリジナル甲殻エキス配合。ボディーの動きを邪魔せずエキスと輝きでアタリ倍増。

つけイソメ 6.オレンジグロー

参考価格: 605 円

竿はタイラバGRⅢ68МSと68МHS

リールは紅牙IC 150C を使用しました。

強靭さとしなやかさを極限まで追求した、初代GRの「CROSSKNOT」。独自の3層構造で組み合わせ、強く優れた感度を備えたGRIIのブランクス「REAL METHOD CARBON」。GRIIIではこれらの特性を組み合わせ、さらに進化させた「XOブランクス」を採用。感度と強靭さを兼ね備え、釣りの動作でストレスを感じさせない設計を目標にビギナーからベテランまであらゆるユーザーに納得の使用感を追い求めた。しなやかなベリーはタイラバの跳ね上がりを抑え、魚を掛けてからはマダイ特有の首振りを吸収し、バットでタメて浮かせて獲る。ガイドは糸絡みを軽減し、スムーズなタイラバのフォールをサポートするオールFuji ガイドを採用。[CP-1345][タイラバ ジーアール スリー][GR3][エックス・オー・エックス][23new01]

XOOX TAIRABA GR III 68M-S

参考価格: 12,980 円

強靭さとしなやかさを極限まで追求した、初代GRの「CROSSKNOT」。独自の3層構造で組み合わせ、強く優れた感度を備えたGRIIのブランクス「REAL METHOD CARBON」。GRIIIではこれらの特性を組み合わせ、さらに進化させた「XOブランクス」を採用。感度と強靭さを兼ね備え、釣りの動作でストレスを感じさせない設計を目標にビギナーからベテランまであらゆるユーザーに納得の使用感を追い求めた。しなやかなベリーはタイラバの跳ね上がりを抑え、魚を掛けてからはマダイ特有の首振りを吸収し、バットでタメて浮かせて獲る。ガイドは糸絡みを軽減し、スムーズなタイラバのフォールをサポートするオールFuji ガイドを採用。[CP-1345][タイラバ ジーアール スリー][GR3][エックス・オー・エックス][23new01]

XOOX TAIRABA GR III 68MH-S

参考価格: 12,980 円

[ダイワ ベイトリール]タイラバゲームのスタンダードとなる150サイズに新シリーズがデビュー。紅牙IC150-Cは次世代ベイトリールテクノロジー「HYPERDRIVE DESIGN」の要である「HYPERDRIVEDIGIGEAR」に手を加えた。「巻き」が最も重要なタイラバにおいては、低負荷から高負荷まで滑らかな回転性能を求める必要がある。そのため、ギアの歯幅UPによる回転性能の向上を行った。また、フレーム、ハンドル側サイドプレート、セットプレートにアルミニウム合金を採用し、高負荷のディープタイラバや大鯛がヒットしても安心なボディ剛性を誇る。そして、タイラバで最も使用する低ドラグ域の調整幅を広げる設定を施し、ATDやシンクロレベルワインド、電子ドラグサウンドを採用することで、これまで以上に安心してやり取りが可能となった。さらに紅牙IC150-Cはスマートフォンと「繋がる」DAIWA CONNECTEDに対応。DAIWAアプリと接続することで、ドテラ状態での水深を把握できたり、どのくらいの巻上速度& 落下速度に反応が良かったか振り返りが可能。基本性能の向上とDAIWACONNECTEDがタイラバゲームの新たなステージへ誘う。[25new02]

ダイワ 25 紅牙 IC 150-C 右ハンドル ベイトリール

参考価格: 65,736 円

今回は活きエビを用意していただいていたので

海老ラバに活きエビを付けてから釣りを行いました。

回りで次々に真鯛が釣れていく中私にはなかなかアタリがありません🤔

そこで底付近であまり大きく動かさずに待っていると❤

ゴトゴトッとアタリがあります。

一番強く引き込むあたりで合わせて糸を巻き始めると

良く引きます。しかも何回も竿をたたきます。

慎重に糸を巻上げて、真鯛が釣れました。

海老ラバ100gでヒットしました。

きれいなピンクマダイはうれしいです。

この後は少しずつ流れが速くなり底も

取りにくくなってきました。

エビ餌を外したり、オモリを120gに上げたり

状況に合わせていろいろと仕掛を変えて釣り続けます。

底付近を釣っているとガラカブの猛攻に会います。

ガラカブを何匹か釣ると1匹ぐらいの小鯛が混じりました。

いつか大きな真鯛が来ると信じて底付近を攻めていると、

ゴツゴツとアタリが続き、竿先が引き込まれます。

合わせを入れて糸を巻き始めると、

ドラグが滑ります。

良型です。

しっかり糸を巻上げて、

サイズアップした真鯛が釣れました。

更に釣り続けると、

アタリがあった後合わせが早かったのか?

バラしてしまいました😢

やっぱりまだ修行が足りません。

できるだけ底付近を攻めていると、突然強いアタリがあり、

引き込まれ、合わせを入れて糸を巻き始めると、

ハンドルを回しても糸が巻けません。

糸が出ていきます。

ドラグを少しずつ締めて糸を巻上げることができるようにして

糸を巻き上げます。

何とかサイズアップの真鯛が釣れました。

 

その後は潮もゆるくなり、

再度エビ餌を使用して釣り続けました。

オモリも烏賊ダマ120gに変更しました。

【リアルフィッシャー/REAL FISHER】強めのローリングアクションとフォールで食わせる烏賊ラバと、フォールスピードを重視しつつローリングアクションも兼ね備えた烏賊ダマとの使い分けにより、釣果アップに繋がります。目玉は更に大きく進化したリアルスクイッドグローアイを採用し光る目玉へと進化。30gから250gまで幅広いラインナップ!ヘッド単体での販売となります。

烏賊ダマ 120g ケンサキグロー

参考価格: 1,320 円

ラバーはいろいろと悩みましたがやはりオレンジを使用しました。

すると、コショウダイも良型が釣れました。

 

さらに最後の流しでは

真鯛ではなく、良型のイラでした。

楽しい時間はあっという間に過ぎて終了となりました。

今回もいろいろな魚が釣れて楽しませていただきました。

 

イベントのご案内でございます。

リアルフィッシャーさんはいろいろな製品があります。

イベントが楽しみです。

ぜひご来店くださいませ🤗

一覧に戻る