全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

洞海湾サヨリパターン!70越えシーバス

どうも、ルアースタジアムの向井です!

今回は、仕事終わりにサクッと洞海湾へ短時間釣行に行ってきました。

天気は雨、ベイトのサヨリも少なめ…。

潮もほとんど動いておらず、全体的にかなりタフなコンディション。

それでも、ヒソカ150Fスローに巻いて、1秒ほどステイを繰り返していると…

水面を割るようなバイトが!

何回もエラ洗いされてかなりヒヤヒヤしましたが、
無事に71cmのシーバスをキャッチできました!

細身・小型ベイトに偏食している時、激スレ時に最適。バチ、サヨリ、シラスはもとより、イワシや稚アユ等の小型ベイトパターンにベストマッチな極スリムシルエット。高レスポンス&スレに強いタイトウォブンロール+テールスライドアクションで、低速から高速まで全てのリトリーブに対応。ロッドポジションとリトリーブ速度の組み合わせで水面直下から約30cmが有効レンジ。風雨等でI字系スリムプラグが太刀打ちできない状況でも、一枚下のレンジでしっかりアピールできる。極細ボディながら磁着重心移動を前後にダブルで搭載し、「スリムミノーは飛ばない」イメージをくつがえす快適なキャスタビリティと立ち上がり性能を両立。[MORETHAN HISOKA][24new16]

ダイワ モアザン ヒソカ 150F-SSR ライムパールサンド

参考価格: 2,178 円

そのあとも粘ってみると、
今度はレクター111Fで先程よりも小型ながらシーバスを追加!

【ポップシークルー/POP SEA CREW】細身のリップレスフローティングミノーでありながら、スローピッチゆらぎアクションを生み出すRECTER111Fは、スピードの遅いベイトを捕食しているシーバスに有効です。波に揉まれながらゆらぐ瀕死のベイトを演出する使い方や、水面に浮ききらないベイトを捕食しているシーバスにも効果的。バチ抜けシーズンのみならずハクやイナッ子、イワシ、サッパ、サヨリなど水面付近にいるベイトを狙っているシーバスであればオールシーズン対応します。水面直下から10cmという絶妙な潜行レンジは、リトリーブスピード次第で引き波を立てて引いたり、僅かに潜らせて流すことができるため、極めて浅いポイントでも使用可能です。[RECTER][23new16][バチ抜けルアー]

レクター 111F #006 ブルーソーダクリーム

参考価格: 1,980 円

短時間ながら、釣果を出せて満足の釣行になりました。

今回、使用したヒソカ150Fは春〜初夏の洞海湾バチパターン(5〜6月)でも大活躍してくれました。 (バチパターンブログはコチラ)

この秋のサヨリパターンでも頼れる相棒になりそうです!

洞海湾のシーバスゲームも、これからどんどん面白くなってくる時期ですので皆様も行かれてみてはいかがでしょうか?

一覧に戻る