
だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #114【プラグで連発フラグ】
皆さまこんにちは!
行橋バイパス店のだーやまです
10月に入っても好調な若松〜関門エリアの青物。
9月に入って一時的にいなくなっていたネリゴが帰ってきてるようなので、いつも通り出撃です!
準備をしているといきなり大ナブラ発生!!
たまたま手に持っていたのがサイレントアサシンだったので取り付けて戦闘開始!
寄せてみるとなんとネリゴ!!
幸先がいい!と思った矢先にフックアウト…
が、外れた直後に後ろから追ってきていたヤズがヒット!
抜き上げ直前に大群が集まってきたのですが、その数どう見ても100匹以上!!
でもよく見たら全部ヤズ(笑)
そんなこんなでとりあえず1匹。
まだまだフィーバーが続いているのでサイレントアサシンを投げ込むとまたまたヒット!
これまたヤズ。
寄せてくるとめちゃくちゃ追ってくるヤズの大群。
と、こんな感じでヤズフィーバーに。
ほんとはネリゴを釣りたいのでサイレントアサシンを投げてもヤズばかり。
たまーに足元でナブラが発生し、ヤズの大群が足元を通過するのですが、明らかに500〜600匹はいそうな感じ。
100匹に1匹くらいの割合で茶色いの(ネリゴ)が混ざってます(笑)
ネリゴもいるのでこのままサイレントアサシンで無双するのもいいけど…どうせなら他のルアーでも釣りたい…
これだけいて表層で反応あるならトップウォーターがめちゃくちゃ面白いかも?
てなわけでチニング用のBPポッパーに変更。
足元もうろついているので飛距離がいらない状況下、使ってみると…
めちゃくちゃ好反応!
この爆発する瞬間がめちゃくちゃ楽しいんですよね。
投げ直すと…
派手めに出てヒット!
やばい、この釣り方楽しすぎる…!
トップに出ると分かればやっぱ楽しまないと…!ということで…
バシュッ!
バシュッ!
しれっとダツ。
もう何が出ても楽しい状態に(笑)
そんなこんなで7匹確保してお持ち帰り。
ネリゴは釣れなかったものの、これはこれで大満足。
大きさは33〜36cmでした。
いやぁ〜楽しかった!
ちなみにサゴシはなぜか混ざらず。
そんなこともあるんですね…
さてさて…持ち帰って捌いていると、1匹あたり4〜7匹のトウゴロウイワシが。
ドえらいことになってるのはトウゴロウイワシを追ってるからだったみたいです。
ヤズは炙り刺しに。
この時期のヤズはあんまり味がよろしくないパターンが多いのですが、今回の個体は脂も少し乗っていて良さげでした!
釣るだけでなく食べる楽しみもある青物の釣り。
毎度オススメしているサイレントアサシンは投げて巻くだけなので初心者の方でもお手軽に青物を狙えます!
また、トップウォーターの釣りもめちゃくちゃ楽しいです!
小型であればエギングタックルにチニング用やシーバス用の小型トッププラグ(ポッパーやペンシル)があれば手軽に楽しめます!
メタルジグ以外の選択肢、持っておきませんか?
オススメルアーや使い方については行橋バイパス店スタッフだーやままで!
次回もお楽しみに!
〜Tackle Data〜
・Rod

XOOX EGING GR III 86ML エギングロッド
・Line
・Leader
〜今日のヒットルアー〜