
あきゴンのドタバタ釣行記2025#59 鮎釣り編
皆さんこんちゃ!
八幡本店のフィッシングマイスター
あきゴンこと平野です😎
鮎・・・
尺鮎・・・
今年中に釣れるか・・・?
#25フィッシングマイスター
あ
あ
あ
尺鮎を釣りたくて仕方ない気持ちと
もう行っても俺だけ
釣れないんじゃ・・・って
ネガティブ気持ちが・・・
あ
あ
あ
けど、バッターボックスに
立たないとホームランは打てない・・・
あ
あ
あ
そんな執念で
球磨川に立ち続けます😇
あ
あ
あ
10月12日、13日
私が今シーズン計画してる
鮎釣りでラストです・・・
あ
あ
あ
っま、釣れなければ
どっかで時間作って
行くかもですが・・・😂
あ
あ
あ
とりあえず今回は初日の
10月12日の釣行🎣
あ
あ
あ
もう、1発ドカンと
デカいの狙いでいきなり本流へ
あ
あ
あ
オトリは養殖を4匹購入
あ
あ
あ
車を下流へ下流へ走らせ
樫の木の瀬へ
岩盤地帯で
深みが多く流れもある
大鮎が付くなら
こーゆー場所でしょ😎
あ
あ
あ
さらに、渇水で
普段立ち込めないとこまで
進めるので深場を
打ちやすくなってるとのこと🤔
あ
あ
あ
で、グイグイ進んでいったんですが
意外と下が砂地で踏ん張りが効かん。
奥に見える大きな岩の裏に
無理やり回して
ベタ竿で引きずると
流れてきた草が引っかかって
竿を立てると・・・
あ
あ
あ
草が取れたはずなのに
なんか重たい・・・
ひょろっひょろの
ガリガリの28cmくらいの鮎が
掛かってました😂
あ
あ
あ
まぁ、天然には変わりないと
とりあえず、いかにも!
ってとこを泳がせるも反応なし
あ
あ
あ
昼前に竿を畳んで
場所移動を決断🚙
あ
あ
あ
樫の木の瀬の下が
二股の瀬や、梨の木の瀬など
有名が瀬が並んでいるので
ちょいと様子見に行くも
まさかのガラガラ・・・
あ
あ
あ
こんな有名なとこが
ガラガラなんて
きっと釣れてないんだ・・・と
深読みして、上流に戻ります
あ
あ
あ
いや、てか釣り人が少ないのは
当日が爆風で
風が強すぎるからか・・・?
あ
あ
あ
なんてことを考えながら
昼から竿を出したのは渡地区
あ
あ
あ
もう爆風なもんで
立て竿で泳がせなんて出来やしない。
あ
あ
あ
背鈎打ってシンカー噛ませて
引きずり回す!(優しくね)
あ
あ
あ
こめぇぇぇ😭
あ
あ
あ
まじで、みんな尺どーやって
釣ってんの??笑
あ
あ
あ
こいつをオトリに上飛ばし。
あ
あ
あ
ガツン!
あ
あ
あ
新鮮なオトリが手に入ったら
秒で掛かりました😍
あ
あ
あ
しかも、けっこー引く!
慎重にやり取りして
トロ場に誘導してキャッチ!
良いサイズは良いサイズやけど・・・
あ
あ
あ
うん。尺は無い。
あ
あ
あ
もう、嫌じゃぁぁぁ😭
あ
あ
あ
その後、鮎は掛かることなく
最終遠征、初日は納竿。
あ
あ
あ
この日釣った3匹は
明日のオトリに
なってもらいましょう・・・
あ
あ
あ
2025年鮎カウンター
今釣行3匹
合計269匹
あ
あ
あ
【次回】
遂にきめる!?
あ
あ
あ