全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

佐賀県北山ダムワカサギ調査へ!

今回は県外遠征です!

 

 

という事で佐賀県にある北山ダムの

ワカサギが釣れ出しているのか

気になったので行ってきました!

 

 

 

 

午前中に用事があった為、

昼から出発!😅

いつもお世話になっている

 

貸しボート「うおまん」さんを

利用して出船。

 

親切にワカサギ近況や

釣れているポイントを教えて頂けました!😄

 

 

現場はめっちゃ水位が下がってます😶

 

ボートでの移動の際、船を底で擦らないよう

注意が必要です。

 

 

図ではこんな感じにポイントまで移動

 

 

 

 

オススメのポイントに到着すると

早速魚探に反応!

 

 

 

 

 

そそくさ準備して釣り開始。

 

 

 

 

仕掛けが着底してから

少しだけ上げたところで

誘っていると

 

 

 

 

 

すぐにアタリ!

 

 

 

 

少し待ってから上げてくると

 

 

 

 

 

ワカサギを連掛けでGET!

幸先よく釣れました~♪

 

 

 

 

ちなみに釣行時間が少ないので

今回は電動タックルを用意しました。

 

これがあれば手返しは爆速です!

仕掛けはささめの「ケイムラの鬼」を使用。

紫外線発光の効果で

喰いつきに一役買ってくれます。

 

 

集魚として「寄せっこ」もセット。

餌は定番のベニサシです。

 

これで万全に望めます。

 

 

 

 

同じパターンでアタリが多かったので

連掛けを狙いつつ

 

 

景気よく釣れます。

 

 

水槽に魚が溜まってきたら

クーラーボックスへ移して入き

ドンドンワカサギを稼いでいきます。

 

 

 

ワカサギを釣っているうちに

よく混じってくる

タモロコ(上の魚)という魚がいます。

 

食べ応えは特に変わりがありませんが

気になる人はリリースでも良いと思います。

ワカサギと同じく皮と骨はやわらかいので

天ぷらからあげでOKです。

 

 

 

 

 

およそ2時間半程の釣行でしたが

 

撤収時間を迎えたので帰港~。

 

 

 

釣果は約180匹近くは釣れたと思います。

昼過ぎ釣行での短時間なら釣果は十分かな😃

 

 

うおまんさんの話しでは

午後からよりも早朝からの方が

数が釣れてるとのことでしたので

 

 

 

次回は

朝からガッツリ釣りたいなと思います。

 

 

ワカサギシーズンは

11月から最盛期に向かって

よく釣れ出してきますよ~。

 

 

是非行かれてみてください!

 

 

 

でわでわ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけですが

この後

 

 

 

 

寄り道して糸島エリアで

 

 

アジと

 

イワシも

 

釣って遊んで帰りました😂

 

 

福岡エリアでも

アジングシーズン始まってますねぇ~。

これからのアジングにも期待です!!

 

 

 

 

 

一覧に戻る