その全ては釣る為に 初の泳がせ挑戦編!
皆さんこんにちは、
横須賀佐原店の菅谷です!🦑
今回は大磯港五平丸さんから
ブリの泳がせ釣りに行って参りました。🐟

私自身初めての泳がせ釣りという事で
ワクワクしながら仕掛けを準備😊
釣りの流れは、まずエサのアジを釣る為に、
東京湾でもおなじみの
ビシアジ仕掛けでエサの確保😊

⇓
泳がせ仕掛けでブリ狙い😆


至ってシンプルな流れです!
ポイントは港から20分程の
水深80-100m付近を狙いました。😎
さて、まずアジを釣るわけですが……😅

アジがデカすぎぃ!!!
35cmくらいの良型が釣れるのですが、
エサにしては大きすぎるという
何とも贅沢な問題が…..😶
そうこうしている間に
反対舷で竿を出している港南台上野店長の竿が

曲がってる!!😲😲
そして上がって来たのは…..

良型のブリ!!😲😲
重さはなんと!!

8.9kg!😁
お腹がパンパンの良型でした!
その後も上野店長は

泳がせの定番マトウダイに😆


まさかの
4kgオーバーの
トラフグ!
(春先に狙って獲れなったサイズがまさかここで…..)
当日は上野店長の独壇場でした😇
とはいう私は…..
泳がせできるサイズのアジを釣るも竿は大人しく
アジの釣れる時間が止まったタイミングで、
ふと、
相模湾、水深、海底の砂地感...😎
これはアイツがいるかもと...😎
ビシアジ仕掛けに青イソメを付け
底を軽く叩き、聞き上げすると、
鈍い頭を振る当たり!
そう!

アマダイです。😅
隣で釣っていた港南台店の渡部さんは

赤タチ祭り中でした😅
お土産も釣れたとこでタイムアップ
本命は釣れなかったものの、
色々と学ぶことの出来た釣行となりました。
今度こそはブリを!!😓
当店ではブリなどの青物からヒラメ、根魚狙いの
泳がせ仕掛けも多数御座います
是非、チャレンジしてみてはいかがでしょうか😄