
あきゴンのドタバタ釣行記2025#61 釣り堀編
皆さんこんちゃ!
八幡本店のフィッシングマイスター
あきゴンこと平野です😎
さてさて、鮎も無事に
納竿したことですし??
#25フィッシングマイスター
あ
あ
今回は旬の釣りの
『落とし込み釣り』にでも!
あ
あ
あ
のはずだったんですが・・・
海上の波4mの大時化で中止😇
あ
あ
あ
けどな~
家でゆっくりなんて
出来ないし・・・
あ
あ
あ
ってことで
行きたいメンバーを募って
佐賀県にある
仮屋湾遊漁センターへ
行ってきました😁
あ
あ
あ
メンバーは八幡本店より
私と江口さん
ルアースタジアムより
宮本主任と石松さん
遠賀川水巻店より
渡邉さん
の計5人で行ってきました👍
あ
あ
あ
あ、仮屋湾遊漁センターの
HPはコチラに載せときますね😎
あ
あ
あ
さてさて、当日は北東の風が
10m/s近く吹く予報でしたが
流石は仮屋湾!
無風とまではいかなくても
全然釣りが出来るくらい🤓
あ
あ
あ
こちらの仮屋湾遊漁センターでは
養殖の魚が釣れるだけではなく
定置網漁で穫れた魚も放流しており
「え?こんな魚まで?」な魚も
狙う事が出来ちゃうんです👍
あ
あ
あ
故に釣りスタイルも多種多様で
オキアミの撒き餌を使った
フカセ釣りスタイルや
鈎とガン玉のシンプルスタイルで
ミャク釣りスタイル
一発大物狙いの
泳がせなどなど!
あ
あ
あ
ルールさえ守っていれば
どんな釣りを行ってもOK😎
あ
あ
あ
私はもちろんフカセスタイル💥
あ
あ
あ
撒き餌はオキアミのみですが
付けエサは基本的に何でもOK👍
あ
あ
あ
私は撒き餌のオキアミから
付けエサを取る他に
こちらも用意しました👌
まずはオキアミと
キビナゴ、練りエサを使って
手堅くマダイを狙っていきます😎
あ
あ
あ
しかし、当日は稀に見る鬼渋で
アタリが全然無い・・・
あ
あ
あ
フカセの強みを活かして
様々なタナを探りますが
反応なっし!!
あ
あ
あ
ボトム付近でようやく反応が
あったかと思えば
ミニマムヒイラギちゃん・・・
あ
あ
あ
よくもまぁ
鈎掛かりしたもんだ・・・
あ
あ
あ
その後、しばらくして
ようやく・・・
お土産サイズの真鯛をGET👍
あ
あ
あ
ってことで狙いを変えるわけですが
個人的には2択✌
あ
あ
あ
ネリゴ or シマアジ
あ
あ
あ
シマアジは下げ潮になって
潮位が下がらないと厳しいみたいなので
ネリゴ狙いに決定!!
あ
あ
あ
エサをキビナゴと
ミミイカに変更して待つ!
あ
あ
あ
もちろん、こちちらもフカセで!
あ
あ
あ
まぁ、本当は
泳がせの方が良いみたいですが・・・😂
ちゃんと釣ったりましたよ😏
あ
あ
あ
50cmくらいの捌きやすいサイズ👍
あ
あ
あ
その後は宮本さんの
ミャク釣りも楽しそうだったので
ちょいとタックルをお借りして
ってな感じで終わりましたとさ😆
あ
あ
あ
江口さんは・・・
っあ・・・
(察し)