永松のフィッシング・ハイカロリー ジギング編!
![]() |
|
||||||
こんにちは、行橋店の永松です。
![]() 初売り ![]() では沢山の皆様にご来店頂きまして、誠にありがとうございました! 皆様初釣りは行かれましたか? 私は 初売り 後に早速行って来ました! 昨年と同じく 七里~対馬海域 の ジギング です。 お世話になったのは奈多漁港の 『 ROSSO(ロッソ) 』 さん。 ![]()
年末年始、絶好調の釣果が出ていたので期待して乗船。 ![]() 10キロオーバーの ブリ やグッドサイズの マグロ が好調の様で。 ところが天気予報が外れて風が収まらない・・・。 壱岐 までバッタンバッタン船底が叩かれる。 激荒れというよりは強風による風波ですね。 2時間半あれば着くのに 約4時間 で到着。 ![]() 例年ならイカがメインだと思いますが、 早速ジグを落とし込みます。 今回はこんなジグ達を使用。 約水深130mの緩やかな掛かけ上がり。 と、いきなり船長が10キロオーバーの ブリ をGET。 ![]() これは期待が高まりましたがその後続かず。
潮は走ってないのですが、風で船が流されるので200gのジグでは3回目の着底は無理。 いろんな有名な遊漁船も来てましたが釣れてる感じもなく。 そんな中、良く乗り合わせる方が ブリ をヒット! ![]() いつもホントに良く釣られます。 一緒に来られてた そして私にも待望のヒット! なかなか上がらないから10キロオーバーを確信していましたが、あと50mで痛恨のバラシ。 ![]()
全体的にアタリが少ないので喰いが浅かったんだと思います。きっと。 数少ない船中でのヒットもバラシが多発してました。 そしてまだまだ水温が高いのか、 シイラ がヒットして来て邪魔してくれます。 ![]()
それでは風景の写真をどうぞ! 風景写真が出たということは、釣果が・・・。 ヒラゴ 1匹。 ![]() まぁ、こんなもんです。 ![]() 釣れない釣りが本気で悔しくもないし、逆に楽しく感じる自分。 だから釣りきらないのかな。 かなり渋い釣果の中、全体で10キロオーバーが2本。 この日だけ貧果というパターン。 初釣りでそんな中、小さな こんな釣りをこの一年やって行きます! ![]()
さて 『 ハイカロリー 』 のコーナー まずは「 刺身 」 ![]()
小型だから腹身にも脂っ気無しですが、まずまずの味でした。 次は「 中落ちのりゅうきゅう丼 」 ![]() 骨の周りの残った身をスプーンでホジホジして漬けを作りました。 醤油 、 みりん 、 わさび 、 ゴマ のタレに漬けてご飯の上に。 ネギをたっぷり乗せて完成です。 めちゃくちゃ旨い一品でした。 ![]()
そして「 カマの唐揚げ 」 ![]() カマに塩をして一晩寝かしてから薄く小麦粉を付けて揚げました。 これまた旨い一品になりました。
続いて「 ヒラリング 」 ![]() イカリング に見せかけたフェイクな一品。 パン粉もサクサクで止まらない旨さ。 タルタルはゆで玉子とパリパリ漬けたっぷりで作りました。 相性抜群。
それから「 カルパッチョ 」
ヒラゴのサクに香り付け。
セロリ 、 ニンジン を乗せて、その上から砂糖・塩を乗せて浸透圧で香味野菜のエキスを移行。 一晩寝かせてから薄くスライス。 そして完成! バジルペースト と マスタードシード のソースと タマネギドレッシング で。 まぁまぁの感じ。 ![]()
最後は「 ムニエルのクリーム煮込み 」 ![]() ヒラゴ は塩コショウで味付けしてから小麦粉を振って焼きました。 クリームは シメジ のみじん切りを炒めてから 生クリーム 、 牛乳 を入れて塩コショウでシンプルに味付け。 ![]() そこに ムニエル を入れて軽く煮込みました。 旨すぎる一品に。 ![]() また新年から食べ過ぎました。 今年も食欲が止まりません。 ということで今年も宜しくお願い致します。 また ジギング はリベンジに行って来ます! ではまた!! |
|