全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

人気の記事

キス釣り道場 其の弐 針・仕掛編

キス釣り道場 其の弐 針・仕掛編

投稿日 2018年05月30日
投稿者 ポイント博多諸岡店 矢野

こんにちは。






博多諸岡店「キス釣り隊長」矢野です。




今回は針・仕掛け編です。

キス針の形状は大きく分けて、ビクトルキスや競技用などの

袖型

、アスリートキスなどの

キツネ型



流線形

などでしょうか。

袖型

狐型

流線型



キスの口は小さめで吸い込むようにエサを食べるので針の形や重さは重要です。

数釣り、アベレージサイズ、大型狙いなどで針のサイズは変えます。

私は大体の場合



ビクトルキス・競技用・アスリートキス







7号前後



を使用します。

最大で23cm前後くらいの釣場なら



針のサイズは7号くらいで良い



と思います。

ケン付き流線などはエサ持ちが良く強度は強いですが、軸が太く吸い込みにくいので大型狙いに使います。




ちょい投げの方



は市販の仕掛けを選ぶ際に



仕掛の全長



を見て頂きたいです。

市販の仕掛けで3本針より多いと仕掛の全長が1.5m以上のものが多く長いです。

ちょい投げ用の天秤だとバランスが悪くアタリが取りづらくなり、針も飲み込まれやすくなります。



ちょい投げの場合は


長くても2本針など



1.5m以内の仕掛け



を選びましょう。

ちょい投げでどうしても針の数を増やしたい方は長い仕掛けを少し切って使うのがオススメです。

天秤から最初の針までの長さは最低でも40cmくらいあった方が良いです。

天秤は竿の硬さにより使える重さが変わるので竿に見合った重さの天秤を選んでください。

ちょい投げでのおすすめはハヤブサの



「立つ天秤スマッシュ」



海中で仕掛けが漂いエサをアピールします。

仕掛け付きのセットもあるので初めての方にオススメ!

以上、針・仕掛編でした。



今年もキス投げ釣り教室を開催します!













~~~~~~


お知らせ


~~~~~~










ブログで紹介していない情報や小ネタ、裏技などを







LINEのタイムラインで紹介



しています

















そして、


近郊の釣り情報


もライン登録の方には





いち早く配信致します!



















その他、


LINE登録していただいている方限定









???円割引クーポン


や、


期間限定お買い得商品






などなど、お得な情報を配信します




































登録がお済でない方はお早めに!














↓↓↓↓




































お友達




登録

お願い致します























一覧に戻る