キス釣り道場 其の弐 針・仕掛編
![]() |
|
||||||
こんにちは。 博多諸岡店「キス釣り隊長」矢野です。 今回は針・仕掛け編です。 キス針の形状は大きく分けて、ビクトルキスや競技用などの 袖型 狐型 流線型 数釣り、アベレージサイズ、大型狙いなどで針のサイズは変えます。 私は大体の場合 最大で23cm前後くらいの釣場なら ケン付き流線などはエサ持ちが良く強度は強いですが、軸が太く吸い込みにくいので大型狙いに使います。 市販の仕掛けで3本針より多いと仕掛の全長が1.5m以上のものが多く長いです。 ちょい投げ用の天秤だとバランスが悪くアタリが取りづらくなり、針も飲み込まれやすくなります。 ちょい投げでどうしても針の数を増やしたい方は長い仕掛けを少し切って使うのがオススメです。 天秤から最初の針までの長さは最低でも40cmくらいあった方が良いです。 天秤は竿の硬さにより使える重さが変わるので竿に見合った重さの天秤を選んでください。 ちょい投げでのおすすめはハヤブサの 海中で仕掛けが漂いエサをアピールします。 仕掛け付きのセットもあるので初めての方にオススメ! 以上、針・仕掛編でした。
今年もキス投げ釣り教室を開催します!
![]()
~~~~~~ お知らせ ~~~~~~ |