延岡鮎ブログ★北川情報と手返しUPアイテム
![]() |
|
||||||
こんにちは!河村です! TOP画は今回全く関係ありません(笑) 昨年の貧果からの復活を期待していた北川ですが
北川ついに復活!!
50、60匹は当たり前!
MAXで 80匹 オーバーも(笑) スゴイ!まさに脅威的復活!! 支流も本流も好調の様です! 五ヶ瀬川との違いは水温??? 今年は100匹超えも夢じゃないかもしれません!
実は、私は
しかも五ヶ瀬川で(笑) どれくらいハードルが高いかというと
この私の愛用の引船を
前半戦でこれだけ釣って
後半戦、またこれだけ釣るという過酷さ(笑) 体力も必要ですね!
心・技・体すべて揃ってこその 100匹なのかもしれません。
来年からは海の稚鮎漁に加え、瀬掛け漁もお休みになる予定という事で
爆発的な稚鮎の遡上が期待できるからです!! でも、この一大チャンスを逃すともう。。。ですよ(笑)
っという事でここからが本題です!
100匹釣るのに絶対必要なのが 1時間のうちにいかに鮎が掛かる状態をキープできるかが 釣果を伸ばすコツとなるのが鮎釣りです。
単純計算で う~ん。これは大変(笑) でも、当店にはそんな手返しをUPさせてくれるアイテムがあります! まずは、先ほど紹介した
私も愛用の引船で、 とにかく鮎が入れやすい&勝手に入ってくれる投入口が最大の特徴で 鮎投入時の快適さが違います!
鮎を入れる時に オススメですので是非! 次に
網は100匹釣ると100回以上使うので最重要かもしれません。
当然網目の細かい、針が掛かかりにくい 私も欲しいのですが、なんせ高級(笑)
この天然鮎の様なキメの細かさ! 当店スタッフ葵さんが使っていますが
っと興奮しておりました! これは貯金を頑張って今期買います(笑) そして
ベルトに取り付けて
これが有る無しでタモを刺すスムーズさが変わってくるので 必ず手返しにつながる一品! 100匹釣るとなると100回以上抜き差ししますから必須アイテムです! 次に
100匹釣るのには、どんなにトラブルが無くても
1回以上は必ず 根掛かりなどでは、一番細い付け糸が切れやすいので ハナカン周りの仕掛けは
しておくのがオススメ! ハナカン周りだけの交換よりも、付け糸ごと交換した方が 一番傷が入りやすい所なので安心ですよね! この商品が出た時に「なるほど~」っと思ってからは、 ハナカン周りは付け糸付きで準備するようにしています! トラブルからのリスタートをより早くしてくれます! オススメですので是非! そして最後に
これこそ正に手返しUPアイテム! 鮎ベストの外側に取り付けて使うのですが
ポケットのチャックの開け閉めと針ケースの出し入れ分の手間 が省けるまさにスーパー手返しUPアイテム!
私の過去画像で、こんな感じでベストに取り付けて使うのですが
私は最も針がさせる方法を発見したんです! 同方向に2スリットを交互に刺す事で
しかも良く使う 説明が分かりにくいので今度画像を撮っておきます。。 これでメインの針ケースを開く事が無くなるので、すごく楽です! でも100匹釣るとなると恐らく24本では足りませんね(笑)
これは 以上、紹介した5アイテムを使用して 良い釣果期待出来そうですね!
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
|