銀次郎の激闘釣行 ~ブーム到来!ボートメバル~
![]() |
|
||||||
こんにちは! ポイント小嶺店の魚見です 今回は、今ブームになりつつある! 関門での 今回のメンバーは・・・ ルアースタジアム: 行橋店: 小嶺店: の4名で関門ボートメバルの楽しさを味わいます!! 今回、お世話になったのは・・・ 関門ボートメバルを知り尽くした! 今回のメンバーは全員ボートメバル初挑戦の為 船長より丁寧なレクチャーを受けてからの出船です
この日は、北西の風が強く・・・ いつものポイントで釣るのは厳しいとの事で・・・ 下関側の風裏ポイントから攻めていくことになりました。 ~今回のタックル~ リール:カロスS2000 ライン:PEライン0.3号 リーダー:フロロカーボン1.2号 1ヒロ程 ジグヘッド:ジャングルジム カルーセル2.0g ワーム:海太郎スパテラ2.5インチ、マイクロクローラー3インチ ルアー:メバペン、プロバー ポイントに到着後まずはジグ単でメバルを狙います! 岸際にキャストし・・・ すぐにベールを起し・・・ ラインテンションを張り気味で テンションホールをしていくと・・・ と竿先から伝わる生命感!! ゆっくりアワセを入れ! ヒット!! サイズは23㎝とまあまあサイズ その後もキャストする度にアタリがあり!! 水面から3メートル程の水深でアタリが連発していました 一緒に参加していた田中さんも! ライントラブルを時々発生させながらも・・・ もちろん! しっかりボートメバルの虜になっていました ワームもいろいろ試してみましたが やはり船長が言っていたように・・・ サイズが大きめなワームの方が釣れてくるサイズが良かったと感じました。 ここで! 重量感のアタリを捉え! 強烈な引きを楽しみ! 姿を現したのは・・・ しかもプリスポーン状態で体高がデカイ! 写真を撮った後は資源保護の為 優しくリリースしました その後も25㎝前後のサイズが連発! お土産の魚も十分確保出来たところで 船長より! 「今度はプラッキングをやってみようか!」とのお声がかかり・・・ 全員ワームからプラグへ変更! 私が使用したのは・・・ スミス:メバペンメバルネオン!! ファルケンR:プロバー35F クリアグロースポット まずはメバペンからスタート! 稲月代行も食わせ! 私も・・・!? 正体はシーバス!!
ちなみにかなりの数のシーバスがチェイスしていました その後、しっかりメバルをGETしました! そして・・・キャストに苦戦をしながら見事、田中さんもメバルをGET! 関門ボートメバルの楽しさとポテンシャルの高さを実感できた釣行となりました!! 4月くらいまではボートでのメバルゲームを楽しむことが出来る様ですので 皆様も手軽に楽しめるボートメバルにチャレンジされてみては如何でしょうか 是非、ご登録の程宜しくお願い致します |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント小嶺インター店 福岡県北九州市八幡西区小嶺台1丁目1-31 093-614-5531 |
---|