永松のフィッシング・ハイカロリー アジング編!
![]() |
|
||||||
こんにちは、行橋店の永松です。 今回は大分へ シーズンとしてはまだ早い感じですが、状況を見るために行って来ました。 いつもの様に明け方短時間勝負。
ワームはこちら。 PE0.2号にフロロ1号の先に結びます。 とりあえず
暗いうちはリトリーブでコツコツとアタリが出て、時折奇跡的に そして明るくなり始め、 今度はフォール中心で誘いを掛けます。 キャスト後にラインを張り気味にしながら送り込む感じ。 ラインの水中での抵抗でジグヘッドの沈下スピードを落とすイメージです。 すると早速アタリが! 豆アジとは違う、「モゾッ」とか「ドゥン」といった感じのアタリにビシッとアワセを入れてゴリ巻きします。 まだまだサイズが良くないので一気に抜き上げ。
それから20~25cmくらいの
ただ、まだエサを食べ込んでいないのかスリムな体型。 それでも短時間でまとめて釣れたので楽しいアジング釣行になりました。 タモが必要になるサイズが接岸するハイシーズンまで、あと1ヶ月くらいですかね。 これからはメイン釣行が さて まずは「 美味しいのは当たり前ですが、まだ脂の乗りが悪そうだったので少しだけ刺身に。 まださっぱりした感じです。 でも美味しさは変わりません。
次は「 下処理した 釣りたてより旨みが増した感じで、酢飯との相性もバッチリでした。 20貫くらい作ってスタッフにと思いましたが、なぜか味見をしていたら無くなってしまいました。 続いて「
25cmくらいの アジ は背びれも硬いので取り除きました。 開き意外に シシャモ の卵を包んだフライも作ってみました。 やっぱり美味しいアジフライ。 旨い!と声が出てしまいます。 最後は「 ただアジフライを乗せただけの丼です。 アジフライが美味しいので丼にしても美味しいのはこれまた当たり前。
やっぱり 今回も食べ過ぎてしまいました。 これから秋が深まって冬に近づくと脂ノリノリの また ではまた!
|
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント行橋苅田店 福岡県京都郡苅田町与原1丁目1-5 0930-25-0941 |
---|