店長の今ならこれを釣る!「大分船太刀魚テンヤ」
![]() |
|
||||||
こんにちは!店長の武次です。 鮎の夏も終わり、先日おとり屋さんからも「今月で閉めるよ。」とお電話いただきました。 今年も大変お世話になりました。 また鮎釣りを通し情報交換頂きましたお客様ありがとう御座いました。 まだまだ満足いく情報提供ができなかったかもしれませんが、来期もどうぞよろしくお願いいたします。 さあこれからは、防波堤、磯、船とどっぷり行きたいと思います。 今回は、大分の船太刀魚テンヤです。なんといっても太刀魚釣りは特にテクニカルな釣りです。 その中でも、大分の太刀魚テンヤは面白い!!釣れるサイズと深い水深、これがなんと言っても大分の太刀魚テンヤ釣り の面白さです!!
船はおなじみの照陽さんです。いつもお世話になっています!!
八幡本店より
小嶺店より
赤坂店より
湯川店より
そして行橋店より
用意した餌は冷凍イワシ(釣行前に丁度入荷しました!!)
イワシとタコベイトはこんな感じでつけます。 針金は頭にきつめにシッカリ巻いて、その後は幅広めに巻き付け、折り返します。 折り返しでは、針金がイワシにくっきり針金の✖点ができるように巻きます。 これが身崩れを少しでも防止するコツです。 最後に余った針金はテンヤとリーダーをつないでいる、アイの部分に巻き付けます。 ここでは、テンヤの下に巻かないようにしてください。これは上に巻くことで、太刀魚が下から 食いあげてきたときに、ストレスを感じさせない様にする為の一工夫です。上に残りの針金が出るような感じでOKです。 そして、テンヤに餌を巻いたものをもう1つ準備。 これは、釣っている最中にもう1個準備しておけば餌を巻く手間が省け、テンヤを交換するだけでOK! 時合が来ている時に餌を巻きなおす時間が省けます!!
上がってくると、トリプルにもかかり、大針にも掛かり、結果としては最終的に大針に合わせることで掛かるので、ある意味合わせるなら同じことだと言う結論に至りました。付けても良いが、特別これは効くとは感じませんでした。どのみち合わせて大針に必然的に掛かるので同じです。
ということで違和感を感じさせない為にも、アシストなしで釣りました。
お隣では甲斐店長が。早くもパターンをつかみあたり連発!!
釣り上げていきます!! 今日は、低速での巻き上げでゆっくりとした誘いが効くパターンでした!! 電動と竿での強いシャクリを入れるパターンより、低速でゆっくり竿で誘いを入れて止めるパターンがはまりました!!
今日の私のタックルです!!いい仕事してくれます!!
特にバッテリーは2000サイズ2本で、糸送り機能をONした状態で、今日はバッテリーももちました。コードがなくわずらわしくないので大変使いやすいですよ! 1本目は釣りの最中に途中で切れるのがネックですが、それ以外では申し分ありません!! そしてエイテックの竿。エイテックは九州ではなじみのないメーカーですが、船釣りの盛んな関東圏では人気の定評のあるメーカーなのです。 専用竿におきましては、その釣りにマッチした、非常に釣り人が満足する竿が非常に多いのも人気の一つです。この関西ワークスの関西の太刀魚テンヤ仕様は、
関西だけではなく、大分のテンヤにも十分に通用する竿です。掛けやすい竿の硬さでありながら、ある程度曲がり込む調子で絶妙な調子です。おすすめの竿ですよ!!
まだまだこれからが本番です。 大分太刀魚テンヤのことなら当店にお任せください。 仕掛けへの工夫や、釣り方のイメージやパターンなど、実釣経験を元にサポートさせていただきます!!
ぜひお店にお立ち寄りください!! |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント行橋苅田店 福岡県京都郡苅田町与原1丁目1-5 0930-25-0941 |
---|