ハチミツブログ2018(12)
![]() |
|
||||||
どうも! 赤坂海岸店のローリーこと石川です。
今回は、というよりは今回も
いつもの如く「光生丸」 前回同様タイラバ・タイジギング釣行です! メンバーは小嶺店の桑野さんをお呼びした接待釣行です。 目的はもちろん桑野さんのお腹に溜まるような美味しい食材・・・ではなく
大会へのプラクティスやタングテン素材のタイラバヘッドやジグの 朝一番は寄り道でボートでのエギングからスタート! ・・・・。 ・・・・・・異常なし。 どうもエギングの縁がないのか・・・ヘタクソなだけなのか・・・。 船からの有利な条件でもアオリイカを仕留める事が難しい感じです。 エギングでは成果を出せないまま終了。 沖のタイラバポイントへ!
35m程の水深ですが潮が通っていたので タイラバを
ドテラ流しでなので2色分巻き上げてフォールを繰り返していき
そのまま巻きで喰わせてHIT! まわりでは反応がイマイチな状況で その後も
同じようなサイズのマダイを追加! 根魚もGET!※リリースしました。 桑野さんも続いてマダイGET! タイラバである程度釣れたところで 今度はタイジグへタックルチェンジ。 ボーズレスのタングステンジグ やり方はザックリ言うとタイラバのように落して巻くだけのシンプルな感じですが、 本来はイワシつきのマダイがターゲットの釣り方ですが青物や根魚も狙えます。 アシストフックはフラッシング系のフックを使用。
巻きでガンガン誘い上げていきます! 丁度水面にカタクチイワシの大群が押し寄せてきて 船の周辺を通って行った後に
重みがありパンチの強い魚がHIT! 普段鍛えていない私には・・・
きつい苦行~~。 それでもリフティングで踏ん張りを効かせて。 ようやく寄ってきました。
最後は船長にタモ入れをお願いして。 ネットIN!! 良型サイズのブリGETできました!
トウキチロウが良い仕事してくれました。 タングステンジグやタイラバがこの日は大活躍! 鉛タイプでは反応が得られなかった魚にもスイッチが入る感じをみると タイジグやタイラバもこれから盛り上がって来ますので 更に詳しい事は赤坂海岸店までご来店下さいませ~。 |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント小倉赤坂海岸店 福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸9-1 093-533-0331 |
---|