全エリア

エリア・店舗を選んで

表示する情報を最適化!

全エリア

店舗情報

★さこっぺフィッシングログ・桃太郎ジギングIN佐多沖★

★さこっぺフィッシングログ・桃太郎ジギングIN佐多沖★

投稿日 2018年06月27日
投稿者 ポイント鹿児島谷山店 佐古

こんにちは!

昨日は(一応)凪予報だったので

外海目指して



ジギング



へ行ってきました!

お世話になったのは



桃太郎(桃北船長)


実は結構予約は入れていたのですが



何故かピンポイントで時化時化・・・

今回は凪予報だったので急遽予約して行きました。

離島予定でしたが、いざ出てみると



離島方面は結構風が強い


みたいで

急遽佐多沖へポイント変更。。。

それでも久しぶりのジギング!

気合十分で挑みました。

朝一のポイントは



マハタ



の実績大・・・

パワーファイト出来るタックルを準備してきたので

早速それを使用する事に。

ロッドは



シマノ・オシアジガーB60-5




スパイラルXコア


を搭載したジギングロッド!

軽量&高弾性の


シャキっ


としたブランクスでありながら

脅威の破断強度を併せ持つ次世代ジギングロッドです。

モーティブの5番と悩んだのですが



600gクラスのジグも使ってみたい

という事でモーティブより硬めのオシアジガーに決めました。

使用した感じは

「本当に300gMax??」



ってくらいバキバキです。。。

ハイピッチでも400g以上のジグをガンガンいけます。



スローピッチなら500gは全然楽勝!

スピンドル600gも普通にいけます(笑)

リールは



マーフィックスN4-LH



を合わせました。



PE3号が600m


以上入るリールが欲しかったのですが

私が左巻きしか出来ないタイプの人なので

候補としてあがるリールが極端に少なく、、、

レバードラグリールに興味があったのと



昨年モデルチェンジした新型マーフィックス


が気になり

興味本位?で購入してみました(笑)

ラインは


PEジガーULT4本撚3号


を600m巻いてます。

下巻き無しで巻くと物足りないくらいなので

800mくらいは入りそうな感じでした。

ギア比が低いので巻き上げパワーは強いです。

心配していた回収スピードはスプール径が大きいので

ジガー2000のハイギアと同じか少し遅いくらいでした。

さてさて前置きが長くなってしまいましたが、

このタックルでいざ実釣スタート。

ジグはシーフロアの



スパンキー450g





ヘビースパーク4/0


の自作アシストをセット。

水深120m、着底後3回根切りして



食わせのスローアクションに切り替えた所でヒット!!



引きからしてマハタ??

タモを持ってきた船長から




「これタイかもしれんすね・・・」





と言われながらも必死に上げてくると・・・




マハター!!


サイズは決してBIGではありませんが

朝一一投目に釣れてくれました!

しかし朝一に釣れてしまった事で




これが最初で最後だったら嫌だなー


なんて考えてましたが・・・



本当にその通りになってしまいました、、、

その後はこの


ヒメダイ


を一匹追加して終了!

ですが、実はこのヒメダイを釣ったすぐ後に




別のマハタポイントで超強烈なアタリが・・・!


底から6回くらいシャクった瞬間に




根掛かりかと思うくらいの重量感



を味わい・・・



巻ける時に巻くしかない!


と焦って引っ張りまくり



まさかの針ハズレ・・・



せっかく良いポイントに連れてってもらったのに

船長に申し訳ない事しました。。。




フックは伸びてないので掛かり所が悪かったのかもしれませんね。


船長曰く「結構良いマハタ」

らしいです。

ちなみに・・・




同船された方は見事

10キロのマハタ

をGET!

他にもこのクラスのマハタが上がってました。


私は終日カンパチ狙って

400~500gのジグを

頑張ってガンガンしゃくりましたが



水温が鬼のように下がっていたせいで



(回収したジグが結露するくらい)

ハイピッチでは一度もバイトがありませんでした。。。

そのせいで体中が筋肉痛でバキバキですが(笑)

次回釣行までに筋トレしておきます!!

釣行の詳細はポイント谷山店スタッフ佐古まで。

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント鹿児島谷山店

鹿児島県鹿児島市卸本町6-9

099-260-8581



一覧に戻る