
中原ブログ。【磯フカセ・リベンジ】
皆様どうもこんにちは。
スタッフ中原です?
去年の初グレ釣りで本命が釣れなかったのが
とても!とても!悔しすぎたので
リベンジする為に、
愛媛県・宇和島方面へ行って来ました!??
今回もお世話になります、「濱田渡船」さん!
向かうは御五神エリア!
この日は朝一
生憎の雨模様でしたが
磯を見れば、そんなの関係無くなる位
?燃えてました?
最初は半誘導仕掛けでスタート。
アタリが分かりやすい
「釣研 T-J」を使用していましたが
やり始めは沖に向かって走る潮だったので、
「キザクラ GTR・B」の全誘導にチェンジ。
何度かアタリはあるものの、
ほとんどがエサ取り君。。
本命のアタリは、大体よそ見してたり
撒き餌を撒こうとする瞬間にウキが動いたりと
なかなか噛み合わず悪戦苦闘・・・。
(こんな事って結構ありますよね?)
そんなこんなで、お昼の時間まで
つんつるてんだった私は、意気消沈モードに。
もうダメだぁ~と思っていたら
やけに背の高い安西先せ・・・じゃなかった
松尾さんに
「諦めたらそこで終了バイ!」と励まされる。
その通りだよ。
何の為のリベンジだ。
やってやる!やってやるぞ!
少し元気出たので、松尾さんと並んで再スタート!
潮の流れが変わって、当て潮になっていたのと
竿1本ちょっとの深めでアタリが続いていたので
「釣研 ゼクトL 1号」に水中ウキ、
ハリス1.75号2ヒロ+グレ針6.5号に変えて
重たい仕掛けにチェンジ。
早めに仕掛けが落ちるように、
G5を1つ打ちました。
少し沖目に投げて、次第に手前の撒き餌と
同調するように意識すると
スゥーーーーーと入ったので
しっかりアワセる!
やりとり中は、興奮を通り越して
やけに冷静だったのを覚えています。
最後に浮いてきたグレを、隣の松尾さんにタモ入れしてもらい・・・
リベンジ、成功。成し遂げたぜ!?
タモ入れした後に
グレを釣ったという実感が湧いてきて
10分くらい足が震えて動けませんでした(笑)
タモ入れ後すぐに道糸が切れたので
相当擦れてたと思いますが、
なんとか釣れてラッキーでした✌✨
最終的に私が1枚、松尾さん3枚の釣果。
サイズも40あるなしのが混ざったので
良い釣行になったと思います!
釣ったグレは、グレしゃぶと
皮を焼いた刺身に!
ついでに釣れたカワハギは、肝醤油と刺身で頂きました?
ではでは!