
ミキティーのルアー最前線~エギング&メバルプラッキング~
どうも!
左目が二重になりかけている森下です!(笑)
さて、今回はエギング&メバルプラッキングのですよ!
エギングは小佐々方面の地磯に出陣
多少水深のあるエリアですがゆっくり見せていきたいという事で昨年問い合わせの多かった・・・
キーストン:エギシャープV0+にてサーチ開始!(今年の春はV0+バッチリ入れますよ(*^^)v)
1投目からイカパンチでしつこくタッチしてきたので、カラーチェンジで1撃!
小さいですが納得のいく1杯でした♪この後1キロクラスがフワフワしていたのでアプローチしますが無視。
これにてエギングの部は終了し、メバルプラッキングへ!
今回は場所を変えて小佐々方面に=
今回は写真を見て頂くと解るのですが、かなり明るい外灯の下という事で巻きよりも、ステイ(止める)の釣りがメインとなりました(>_<)
足場の明暗に多数いるので、ちょっとキャストしてメバルの目線を下げない程度に沖からジャークなどで魚に気づいてもらってステイで喰わせる!という感じです。(個体によっては15秒位とめて喰わせたりしました)
手前で止めてると解るのですが、ルアーの事めっちゃ見てます!それだけ見られても、圧倒的光透過のストリームドライブ45CBなら与えるプレッシャーも激減!見ての通りスケスケですから(笑)
暗所でも喰わせ能力はヤバいです。
沖にできる船の影周りでは、チャートで引っ張ってあげれば喰ってきます♪
今年の春はエギング、メバルプラッキング、ヒラスズキの3本柱で行こうかなと考え中🌟
メバルも大型(30cmクラス)が出るのは3月~5月なのです!
春になったら睡眠時間今よりも減りそうですが、2019年の春が楽しみです(^^ゞ
※森下にも春コナイカナ・・・