
でこっぱちブログ【ワカサギ釣りin北山ダム編】
こんにちは、谷口です💞
45cmのクロを求めて磯や沖堤防に通っておりましたが
なかなか釣果があがらず、、焦っても仕方がないので
今回は🐟リフレッシュ釣行🐟
わたしが人生で一度は経験してみたかった釣り。
「ワカサギ釣り」です!
ワカサギはとても美味らしく、ワカサギを現場で食べてみたい!!!
という野望があったので
佐賀県北山ダムへいってきました!
今回は鳥栖店の佐内代行、小倉湯川店の落合さんの
同期の3人です!
新幹線で新鳥栖駅まで行き
駅から車で約50分ほどで北山ダムへ到着🚗
今回お世話になったのは「うおまん」さんです!
早速ボートに乗り込み、出発!
仕掛けはハヤブサの瞬貫わかさぎ2号にオモリ3号です!
エサは紅さし虫!
針がかなり小さいのですが紅さし虫はチョン掛けでOKです✌
ワカサギといえば寒さに耐え、凍えながら釣りをするイメージでしたが
午後からということもあり日が差していて暖かい🌞
ワカサギ釣りは群れを探し、タナが重要とのことで
今貸出の魚探をもとにワカサギを探していきます。。
ワカサギポイントに到着し、釣り開始!
私にはなかなかアタリがない中、最初に釣ったのは佐内代行!!
早くも3連掛け!!
私と落合さんが釣れない間に一人だけどんどん数を伸ばしていきます!!
ですがすぐにコツを掴み、落合さんも!!
なかなか釣れない私に佐内さんが教えてくれ、
底をとり、オモリは動かさず仕掛だけを揺らす感覚で竿を動かし、待っていると
クンクン・・・
軽くあわせるとわたしでも釣れました!!
どうやらボートが流されていたので地形が変わっていたようで
しっかりと底をとれていなかったみたいです・・・
しばらく同じポイントでポツポツと釣れていたのですが
ワカサギの群れがいなくなってしまったので場所移動!!
初めてエレキ付ボートを運転しましたが
これがまた楽しい😍
免許なしでどこへでもいけるのはエレキ付ボートの魅力ですね!
船長気分を味わいました(笑)
ポイントを移動し、アタリがあっても巻き上げずに3連掛けを目指しますが
喰っていたワカサギが離れてしまったり、、
アタリがあるのに根掛かりしてしまったり、、
根掛かりは何故か私だけ5回以上もしてしまい、
仕掛けも何度も絡めてしまう始末・・・😲
その間に私以外の2人はこの時点で100匹越え!!!
わたしは数が少なかったので、少しでも数を釣る為に一投一匹ペース!
釣れたらとってすぐに落とす!を繰り返していると、
釣れたワカサギを誤ってぽいっとリリース・・・😶
その貴重な一匹もいれると(笑)
最終的な釣果は48匹!!
50匹には届かず腕の差がでてしまいましたが楽しかったのでOKです✨
その後はお待ちかねのワカサギ料理です🤤
ワカサギは内蔵をとらずにそのまま食べることができるので
水洗いし、さっと油で揚げたら完成!
釣りたてほやほやのワカサギは格別でした😍😍
せっかく佐賀まで出向いたので夜は佐賀牛を堪能🥩💞
とっても楽しい遠征釣行でした⭐
次の日には沖堤防に出向きましたが撃沈の為、なかったことにします🤫(笑)
では、次回のブログもお楽しみに❣