
オーシャンフラッシュ実釣!!
みなさま、こんにちは!くわはらです。
先日オーシャンフラッシュで有名な
「オーパデザイン」の太田さんと一緒に
イサキジギングしてきました!!😁
参加メンバーは
長崎店中山店長、諫早長野店小泉店長
時津店幟川代行、そして私
使用するタックルは
クレイジーオーシャンのロッドとジグ
利用したのは野母崎蚊焼から出船の
「海音」さん
以前時々利用していましたが
久々に乗ってきました。
いつものようにきれいな朝陽を見ながら
ポイントへ移動し釣り開始
目の前には「軍艦島」🤩
ジグはこんな感じ😆
大漁を願い、太田さんと
今回リーダーは「フラッシュリーダー」を使用
ロッドは「オーシャンセンサー」
ジグは「メタボスイマー」
開始早々に太田さんが👍
さすがです
その後、私にも😆
でも、続かないので
「オーシャンフラッシュ」へチェンジ
すると
でもなかなか連続HITとはならず😭
その後も重さを変えたり色を変えたり
タングステン(TG)も使用しましたが
潮が緩んだ時や渋い時など
タングステンではフォールが早すぎて
アタリが減る場面があったり
カラーもミドキン、シルバー、ゼブラ
その時々で反応が変わったり
色々な種類を持参したほうが
楽しめそうです👍
これまでは我流で使用していた
「オーシャンフラッシュ」
ですが、使い方を教わると
ワンピッチ、または1/2ピッチで
「フワッ」
「フワッ」
「フワッ」
「ギュン」
たまりません
ベイトタックルも使用しました。
でも、私にはスピニングが合ってるかも?😅
スピニングのほうがリズムがとりやすく
フォール時のテンションも分かりやすかったです。
その後も楽しい時間を過ごしていると
軽く合わせたあと
「ジジジィ~」😱
これまでとは明らかに違う引き
巻いて、寄せて、出されて
巻いて、寄せて、出されて
を繰り返し上がってきたのは
まあまあの良型
少しは魚運が戻ってきたかも?
その後もイサキの引きを味わい
太田さんからは
秘密兵器を教わったり
フラッシュアシストにワーム😁
コレが効くんです
ワームはクレイジーオーシャン「海毛虫」
もともとはアジング用なのですが
明らかに反応が変わる時もあり
ジグにワーム
ありです!👍
その後もみんなで楽しみながら
気持ちのいい1日でした。☀
今回はクレイジーオーシャンの太田さんから
色々なお話を聞くことができました。
色々な魚種が釣れる
「オーシャンフラッシュ」
私の中の1軍になりました😆
全体の釣果はこちら
帰宅してからはいつもの
今年はイサキが好調です!😆
オーシャンフラッシュを試してみたい方は
くわはらまで!!😆
皆さまも行かれてみては?
やっぱり、釣りって楽しいね!