
ゴトゥーの房総物語~今回はランカーです!~
最近釣りには行っているのですが、鉛筆みたいなタチウオやルアーと同じ
ぐらいのワカシとか・・・すっかり小物釣り師のゴトゥーです(-_-)
今回は梅雨入り直後に河川で釣果が上昇するシーバス釣りに久しぶり行ってきました。
雨上がり直後の下げ潮のタイミングだったので結構な流れの速さ。
それでも暗くなるとシーバスの捕食音がちらほら。流れが速くミノーやシンペンでは
釣りにならないと見切り、バイブレーションをチョイス。まずは流れに負けない
鉄板バイブでリフト&フォールを繰り返すとすぐにボトム付近でヒット!
ルアーはマルジン・ジンバイブ。
ピチピチっとセイゴ君ゲットです。また小物か・・・。このあともセイゴ君の
アタックは続きますが、スピードが速い鉄板バイブでは活性が高いセイゴの方が
先に食ってきているような感じだったのでルアーチェンジでサイズアップを狙います。
ここでゴトゥーのバイブレーションのローテーションをご紹介!
まずは初めに投げるのは左の鉄板系。水深がある場合や流れが速いときもコレ。やる気があるシーバスは
鉄板系の高速リトリーブでもガンガンアタックしてくるので結果が早い。
次に投げるのは画像真ん中のソリッド系バイブレーション。画像はシマノ・サルページソリッド。
鉄板系より遅いリトリーブでも細かくバイブし、巻き始めのレスポンスもよい。
アピールは一番弱いので個人的には同じポイントに投げても魚がスレにくい感じがして
小場所で重宝します。
最後は一番右のノーマルバイブレーション。ゆっくり巻いてもしっかり泳ぎ波動も大きい。
スピーディかつ「喰わせ」でも使える万能タイプ。
今回は鉄板系で魚がいることはわかったのですがサイズが・・・。活性が高く数も多い
セイゴが先に食ってきている感じがしたので、もう少しスピードをおとすため
シマノ・サルページソリッドにルアーチェンジ。大型シーバスでも流れに乗って
捕食しやすいようにアップストリームへキャスト!鉄板バイブより若干スピード
を落としたリトリーブと、アップストリームへのキャストが決まったのか!?
一投目でヒット!
んっ!?重いけど引かない、暴れない??
そのまま足元まで流れに乗せて巻いてくると・・・デカッ!顔デカいよ!!
おそらく、流れに乗って捕食したから釣られていることに気づいていない?
流石に足元まで来て気づいたコイツ!そこから大暴れ!
フックが2本とも掛かっているのは確認できたので焦らずやりとりし・・・。
ハンドランディング成功!!!
拳が入るビックマウス!70cmオーバーのランカーシーバスゲットできました!!
久しぶりのランカーシーバスを狙い通り釣り上げることができました(^^)v
これで脱・小物釣り師です👍🏽
最近やっとシーバスの釣果が上昇してきました。晴れると熱くなるこの時期は
やっぱり雨や曇りが釣果のカギとなります。しかし釣れるからといって絶対に
危険な場所や天候での釣りをしないようにしましょう。
我慢も大切!我慢しただけ良い釣果が待っているはずです。
まだまだ天候が安定しない日々が続きますので無理な釣行は控え、安全に釣りを
楽しみましょう。
それでは次回をお楽しみに!