
大人気!!海毛虫紹介!!
ライトジギング、スーパーライトジギング、タイラバ真っ盛り!
秋は魚の活性が高く、様々な魚がメタルジグに反応してきます。
スーパーライトジギングやタイラバでは真鯛、根魚、青物、アマダイなどなどいろんな種類の魚が釣れています。
そこで、今大ブームになりつつあるジグのフックやタイラバのフックに付けるワーム
クレイジーオーシャンのワーム
海毛虫
このワームを付けると本当に良く釣れるんです。
その理由はワームの柔らかさと形状からでる絶妙な動き!
この動きが魚の喰い気を誘っているようで、いろいろな種類の魚が釣れてしまいます。
この海毛虫には2サイズあり、1.8のサイズはジグのリアフックに付け、2.5のサイズはジグのフロントフックやタイラバのフックに取り付けます。
カラーもバラエティー豊富にあります。
どのカラーも釣れますが、潮の状況や場所に寄っても釣れ方が違いますので、何種類か持って行ってカラーチェンジしながら釣る方が釣果に繋がります。
最近、遊漁船 ピスケスさんで鯛ラバに釣行した時もこの海毛虫を装着した人だけ爆釣し、
船内は海毛虫ブームになってました。
これから鯛ラバには海老ではなく海毛虫の時代がくれかもしれません。
また、この海毛虫はクレイジーオーシャンのメタル
ジグフラッシュメタボタングステンやチビメタボ、メタボスイマーとの相性が抜群なので、
是非、セットで使用してみて下さい。
とにかく、佐賀店ではこの海毛虫が爆発的に
売れています。
もちろん、こっそり海毛虫で爆釣していることは間違いないようです。
是非、興味がらある方は試しに使ってみて下さい。
使用方法やカラーのおすすめについてはセットスタッフまでお尋ね下さい。
ご来店お待ちしております!